夫婦で家事育児を分担制にしたりルール化してる方いますか?今まで2人で…
夫婦で家事育児を分担制にしたりルール化してる方いますか??
今まで2人で特に何も決めずにやってきましたが、噛み合わなかったりする事が増えてきたため改善したいのですが皆さんのご家庭ではどんな工夫されていますか😭?
噛み合わない内容としては、
*旦那の動きにムラがある(前やってたのに今回やれてないなど)
*お互いの優先順位がその時その時で違うことによるズレ
*お互いの空回り(旦那が前忘れてたから私がやる→今やろうとしてたのに!と旦那がなる、旦那に任せる→最終チェックの段階で一部忘れている部分に私が気づくなど)
*旦那との記憶力の差(旦那が覚えやすいように理由も含め説明するが結局「これってなんだっけ〜?」とあたかも初めてかのテンションで聞かれる)
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 1歳3ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント
にゃこ❤︎
分担制にしてます!
とりあえず決めて、不具合があったらその都度話し合って変更してます☺️
完全に決まってるものもあるし(例えば、食器洗いは夫、洗濯は私など)、朝に幼稚園のお弁当を用意する方と子どもの世話をする方など、その日にどっちをするか決めるもの、など色々あります😁
結構細かく決めてます。笑
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
めちゃくちゃ参考になります🙇
何かメモなどにまとめていますか🤔?
にゃこ❤︎
最初は書いてましたが、やってるうちに変更してもお互い覚えておけるようになり、今は書いてないです😄