※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

5歳の子がこっそりお菓子を食べるようになりました。コソコソ何かをする…

5歳の子がこっそりお菓子を食べるようになりました。
コソコソ何かをするのも成長してる証拠と言われますが、昨日はポテトチップスを隠し持っていて、旦那が自転車を運転している後ろで食べていたようで、園につき、食べかすがついていたので気づいたようです😭

本人は、お腹がすくから、と言うのですが、朝ごはんをおかわりしたり、おかずやお汁をたしても変わらず、、、
勝手にベビーゲートのなかに入ってとったり、、、
いろいろ考えてるなあと思いつつ、何回もダメなものはダメだと伝え、娘と話しお腹がすいた時に食べてもいいものを置いておく場所を決めました。

今朝、さっき、、、食べてもいいものを食べつつ、またベビーゲートのなかに足台をつかって勝手に入り、園のカバンにこっそりお菓子をいれていました😭なんかもう疲れてしまった、、、小学生になったらこういうのでトラブルになるんだろうなと、、、どうしたらいいのでしょうか、、、

コメント

まろん

子供の手が届かないところに置くしかないと思います。年齢とともに知恵がつくので(踏み台を使うなど)、しばらく買わないのもありかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    別の場所に移そうかと思いましたが、探そうとして危ないかなと思い、約束守れないなら買わないよと話そうかなと思います。
    ありがとうございます😭

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

可愛い😍🩷笑!わたしもよく親に夕飯が入らなくなるとおこられてたのに、ポテトチップスを一袋たべてました。

買わないの一択です。わたしもチョコのお菓子我慢できないのでまだ五歳なら自制できないのも無理ないです🤭
うちのこは元々あまりおやつあげてなかったので平気みたいで、チョコはまずいよと教え込み育てました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、私も身に覚えはあります😂

    旦那がおつまみ用に買ってるお菓子ばかりで、濃い味にハマってしまったのかなと思います😭

    教えてくださり、ありがとうございます!

    • 4時間前
ぴよまま

うちはおやつは手の届かないところにケースに入れて置いてます。(踏み台でも届かない場所)
基本おやつの時間にそのケースを下ろして食べたら片付けます!
お腹が空いた時にいつでも食べられる状況が良くないんじゃないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    悩みましたが、アドバイスをいただき、お腹がすくタイミングは人それぞれ、早朝に言うこともあったので、まずは本人の要求を聞きつつ、パンやバナナや干し芋など、最悪食事変わりにもなるものなど置いておりました🍞

    教えてくださり、ありがとうございます!

    • 4時間前
ママリ

お子さんに何がどう悪いのか伝えていますか?

お腹が空いた時に食べてもいいものを置いておく

は何の解決にもなってないと思うのですが、

ポテチを食べて欲しくないのですか?違いますよね?

この問題点は「こっそり隠し持ってること」ではないのですか?

なら食べてもいい場所と物を置いておくねじゃお子さんには何が悪くて怒られてるのかわからないですよ💦

まず、幼稚園にお菓子は持っていってはいけないこと、

こっそり隠れてするってことは何か言われると思ってるんでしょ?そう思うならやめなよ、

ってことを教えるべきです。
コソコソそんなことしてるなら手の届く場所になんか何も置かないです!

はじめてのママリ🔰

ありがとうございます。

そうですよね、それは伝えています。

一度買わない置かない、してみようかと思います!