旦那や他の家族に内緒で子どもの発達面の検査を受けたことがある方はい…
カテゴリが違ったらすみません。
旦那や他の家族に内緒で子どもの発達面の検査を受けたことがある方はいますか?
検査を受けたあと、結果を伝えたりしましたか?
小1の息子が学習障害なのではないかと思うことが何年か前からあり、担任の先生にも面談時に勧められたこともあって発達検査を11月中に予約しています。
ただ旦那がどちらかというと否定的なので、内緒で病院の受診と検査の予約を決めました。
今の所は発達検査を受けた結果を見て、息子に合っている対応や対策を教えてもらうだけにするか、学習障害についてさらに詳しい検査をするかを決めようという形になっています。
わたしはその結果次第で旦那に伝えるかを決めようと思っているのですが、同じようにはじめ検査や受診を内緒にしていたことのある方がいましたらその後の対応(内緒のままか、相手に伝えたか…など)をどうしたか教えていただきたいです。
- しょりー(7歳)
はじめてのママリ🔰
内緒とかではないですがわざわざ言わなかったです!
夫はもちろん知ってますが
たまに会う親とかはそんなに知らないですね💦
だから放デイ行ったりとかも知ってるけど
なぜ?とかは知らなかったり、色々知らないかもです☺️
ちー
幼稚園で、色々な理解力の低さを指摘された時に、誰にも言わずに3歳半検診で相談して、療育センターに繋いでもらいました。
元旦那は今も、放デイに通ってること、幼稚園時代は療育に通ってたこと、知りません。
うちは、旦那側の親族に一人、障害者がいます。
今は障害者枠で働いてますが。
その子と比べたら、うちはまともだ!と取り合わないのと、子育てにノータッチだったので。
実母にも、療育につなげてから話しました。まぁ、実母もあまり理解はないですが……。
コメント