※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マカロン
家族・旦那

単なる愚痴です。三ヶ月になったばっかりの息子がいます。夫は育児には…

単なる愚痴です。
三ヶ月になったばっかりの息子がいます。
夫は育児には協力的な人です。
すごく可愛がってくれますが、適当なのです。
最近で言うと寒くなってきたから衣替え
した時に、寝ている息子に寒いからモーフや布団をかけます。優しさならまだいいのですが、私がかけすぎたら
幼児は死んじゃう可能性があるからかけすぎないで
温度計や足や首周りを触って調節してとお願いしたら、
「大丈夫、暑かったら教えてくれるから」と言われて、
起きてるならまだしも寝てる息子にそれする?って
思ってしまって、説明しても「過保護すぎ」と言われる始末。確かに過保護すぎかもしれませんが、
自分の子を守るのが母親だから多少過保護になるのはしょうがなくないですか?ずーとモヤモヤしてて、
私だけですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

暑くても自分で教えられないのが乳児です💦空腹とかは泣いて知らせることができますが、薄い布一枚顔に被さってしまうだけで、手で払いのける前に窒息してしまうのが乳児。
その辺りを気をつけてあげることは過保護過ぎではないと思います😣
旦那さんもう少し理解して欲しいですね💦

deleted user

父親って育児に協力的でも、母親みたいにいろいろ検索したり情報収集まではしないから知らないことだらけで怖いんですよね。。
うちの旦那は暖めすぎると危ないこととかも知らないと思います。(ちなみに2人目です)
もう少し大きくなると「はちみつに気をつけないといけない」とか、母親達の中では有名なことでも父親は知らないこと多いです😟(もちろん全部知ろうとする素晴らしい旦那さんも中にはいると思いますが👏)

マカロンさんが心配すぎてしんどくなるとかないなら、過保護ぐらいで良いと思いますよ🙂‍↕️赤ちゃん守れるのは自分なので!