旦那が転職や給料の相談を全くしてくれず、事後報告ばかりで困っています。家庭があるのに不安定な職業選択について、どうしたら相談してもらえるでしょうか。
旦那は報連相をしてくれません、どうしたら報連相してくれるようになるのでしょうか?
正確に言うと相談を全然してくれません。
些細なことならまだしも、転職やお給料関連の話も相談してくれません
息子が生まれる一ヶ月前に(私は里帰り中)転職したとLINEで連絡がありました、その時に事後報告はやめて欲しい転職を考えている時点で相談して欲しいと伝えました。
ですが、最近私が用があり実家に帰っている間にまた転職したらしくそれも事後報告でした。
独身ならまだしも、家庭があるのに職を転々として不安定なのはとても困るので仕事を変えるなら相談して欲しいのですが、話しても自分を正当化するばかりで聞いてくれません。どうしたらいいのでしょうか??
- ぴこ(生後6ヶ月)
はじめてのママリ🔰
うちもそんな感じです。過程の相談などは一切なく結果だけ伝えてきます💦何回言っても直らないので諦めてます……今のところ大きな話ではないので諦めてますが、転職の事後報告はやばいですね💦ぴこさんに何か言われそうで嫌だとか…ですかね?
はじめてのママリ🔰
自分から話さない人ってたぶん習慣として話すことが頭から抜けてるので、あっ!と気づいた時には事後報告になってしまっていると思うんですよね。
なので、面倒ですが大事なことは普段から聞いておくといいのかなと思います。
例えば仕事から帰った時「今日はどうだった?」とか「忙しい?」「新しい環境に慣れた?」など。
そうすると自然と転職したいかもって気持ちになってきたタイミングもキャッチできるかもしれないので。
お給料やお金のことは支払いとか入金の関係もあるから、毎月この日と決めて、話す日を決めてもいいかもしれませんね。
コメント