旦那さんを婿にもらった方に質問です。最初旦那さん側の両親から反対さ…
旦那さんを婿にもらった方に質問です。
最初旦那さん側の両親から反対されていたけど、説得して了承もらって結婚した方いますか?
いくら旦那さん側が男兄弟で、兄が実家を継いでいても、弟が婿に行って姓が変わるのは、両親としては嫌なものでしょうか?
私はシングルマザーです。
彼が彼の両親にシングルマザーと結婚したい意思を伝えてくれました。
シングルマザーについてはあまり言われなかったようですが、奥さん側の姓になる事、家を奥さんの実家の近くに建てる事に、彼のお母さんがおっけーを出してくれなかったそうです。
「姓変わるのかぁ、相手の実家の土地に家を建てるとなると遊びに行きづらいだろなぁ、少し考えさせて」と言われたそうです。
お父さんは彼の意思を尊重してくれたそうです。
お母さんの気持ちが今後良い方向にむくことありますかね?😢
信じるしかないですが、とても不安です。
- るか
はじめてのママリ🔰
夫に私の姓に変えてもらいました。(養子縁組まではしてません。)
私の場合、家の事情があり子供の時から婿をとって名前を残すように親に言われて育ちました。
妻の姓に変える男性って婚姻数の約5%しかいません。
相手親からしたら「なんでわざわざそんな要求する人と結婚しなきゃいけないの」っていう心境なんだと思います。
実際、婿入で結婚って難しいパターンが多くて💦
周りにも婿で探してたけど、うまく纏まらず結局嫁に行った人が3人居ます。全員初婚で、相手親に婿入りを反対されて妻側の親が折れたパターンです。
わたしも長年真剣に付き合った彼と別れた経緯があり、その後「妻側の姓にかえてくれる人」を条件に数年婚活して夫と出会いました。
自由恋愛で彼氏があっさり婿に来てくれたという話もごくたまに聞きますが、それはよほど運が良いパターンじゃないかなと思います。
うちは男女どちらもいますが、自分がそんな経験をしていても「妻の姓に変える」って息子に言われたらやっぱり複雑な気持ちになりますね😔
反対され続けた場合、結局は彼氏さんが親の意向を無視してでも結婚する意思があるかどうかで決まると思います。
親からしたら息子と絶縁するのが何より辛いから許すしかないです。
ママリさんの場合、お父さんは理解してくれているなら許してもらえる可能性が高いかもしれませんね🙌
コメント