たまにベビーカーは母親が楽したいだけとかいう極端な意見をSNSで見かけ…
たまにベビーカーは母親が楽したいだけとかいう極端な意見をSNSで見かけますが、そもそも、楽したいって思って何が悪いんでしょう…?
楽したいから掃除機が生まれて、楽したいから自動車や電車、洗濯機が生まれたのでは…?と思ってしまうのですが😂極端な話ですが。人間なんてみんな楽したいものだと思うんですけどね。
それを言う人たちは、それならあなたは洗濯機使わず手で洗濯してね??通勤に便利だからと電車とか使わないでね??とまで思ってしまいます、、笑
今回見たのはとあるSNSで、前後のやりとりは見ていないのですが、「ベビーカーは2人以上幼児がいるときに使うもの。そうじゃないならベビーカーは母親が楽してるだけ。一人ならおんぶ紐で十分だし抱っこひもは親のエゴ」とかいうオッサン(一応どこかの家のパパさんっぽい)を見かけて、ツッコミどころ満載すぎて…
抱っこは転んだとき危ないから子どもの安全考えていない、見た目だけのエゴだそうです。
個人的には自分の視界からはずれる方が知らない人に何かされないかと怖いんですが、、
おんぶできるまではベビーカーも使わず外出どうしろと?
もうツッコむところしかなくて、この人育児したことないんだろうなぁという感想で。。
反論したい気持ちをグッとこらえてここで発散させてもらいました…すみません😂
- はじめてのママリ🔰
コメント