ママリに貯金多い方けっこういると思いますが、貯金額が多い人って時間…
ママリに貯金多い方けっこういると思いますが、貯金額が多い人って時間も無駄にしたくないと思いますか?
時間の無駄遣いに巻き込まれそうになったりするとストレス感じませんか?
持ってるお金が増えてきたんですが、今は健康と収入増のため、幼稚園の間だけパートしてますが、ダラダラ仕事遅い人が多くて、たまに助けを求められるんですが…時給なので幼稚園終わったあとの子供との時間なんて時給数万円分の価値があるのにバカバカしすぎると感じて毎日お迎えが〜とヘコヘコ頭下げて三文芝居うちながら帰ってます。
心のなかではなんでこれといったトラブルなしにペース考えないのかと不思議でなりません。
私はいつも時給と店に自分が与えた利益がつりあうようにいつも考えながら働いてます。リアルではなかなか聞けないので教えてください
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
時間無駄にしたくないです!
わたしは専業なので今は仕事はしてないですがプライベートで時間の無駄遣いに巻き込まれそうになるとイライラします😂
わたしの時間はタダじゃないのにー!って思います😂
仕事してたときも思ってたので性質かもしれませんが😂
まる子
たぶんまだ店の仕事をこなすスキルが無い人にとっては、時給+付加価値(自己投資)があるんですよね。もう、スキルある人がやると、時給にプラスされてるとこが、自分次第に、なってきますよね。
同僚が友達で話せて嬉しいとか、人脈広がるとか、探せば何か付加価値があるとは思うんですが、子どもとの時間に比べちゃうと、低い価値に感じてしまいますよね。
自給が、見合わない人っていますよね。ここで働くの勿体無いと思うくらい、何でも出来る人とか、存在が利益に繋がってしまってる人とか、たまにいますね。
私は、保育関係のパートをしてた時に、どう考えても1500円以上もらわないと割に合わないでしょって思ってたけど、時給900円くらいで、保育園の先生って、割に合ってないなぁって思ってしまいました。大変だけど身についた事もたくさんありました。
-
はじめてのママリ🔰
たしかに付加価値があればそうですよね!同僚にそういう人がいれば話すんですがね…
保育は時給安いですよね😢
ほんとに上がればいいのにって他人事ながらですけど思いますが、時給900円でもその仕事をうける人がいてくれるんだからすばらしい職業だなと思います☺️- 2時間前
はじめてのママリ🔰
同じような方いて安心しました🥺私の時間はタダじゃないわかります!この意味のない時間なに?の疲労がすごいです😂