下記の感情を持つことに違和感、というか、悩んでいます。学校で子供達…
下記の感情を持つことに違和感、というか、悩んでいます。
学校で子供達が頑張る行事(例えば運動会、読書発表会、音楽会、何かしらの発表会、お遊戯会?等)が苦手です。
必ず見に行きますし、ビデオカメラにもおさめます。
けど見ながら心のどこかに冷めた気持ち、楽しそうに頑張る子供達になんとなく嫌悪感?のような物がある気がします。
ビデオを撮ってる最中も急に冷静な気持ちになったり、
うまく言い表せない感情が来ます。
元々、我が子以外の小学生を可愛いと思えず、
拒否反応があります(表立ってはそのような態度は出さないし、自分自身が他所の子供の対応が得意なので、他所の子供が自ら私に寄ってきたり気を許して話させてくる子が多いように思います)
行事に関しては心から微笑ましい気持ちでは見れない、
見ている最中も時折、冷めた気持ちが出てくる、
見に行くのすら面倒な気持ちもある、
この行事はなんのためにやってるの、、、等と思うことがあり
最近は母親に向いていないのかと感じています
私自身が小学一年から小6まで、
いじめに遭っていたり、周りの子を怖いと思うことが多くあったのですが、
そのトラウマが影響しているのでしょうか
こういう気持ちになる方居られないですよね、、分かる方‥
- はじめてのママリ🔰
コメント