※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3人目妊娠中です!
ココロ・悩み

小学校一年生の女の子が1番上の子なのですが、先日本人から、お友達に「…

小学校一年生の女の子が1番上の子なのですが、先日本人から、お友達に「Aちゃんにお友達辞める。って言われた」って聞いて
以前もあったので、その時の話じゃないの?って聞いたら
違う今日の話。ときき、詳しく聞くと
今まで、なんで友達やめる!!って言われたのか?っていうちゃんとした理由は本人からも聞いてないらしく分かってないらしいのですが、うちの長女が他のBちゃんや、Cちゃんと遊んだ後に必ず、友達辞めると言われるらしくて
3回目だそうです。一度私が知った時は、手紙に「この前は友達やめるっていってごめんねと」書いてあり、どう言うことか?と話を聞きましたが…

今回は、なにか自分が悪いことしてしまったのかな、と思ったらしく、ごめんねと謝ったら、いいよ。と言われたと…
その後の帰り道で、Aちゃんから耳貸して!と言われたらしく耳を近づけると、「もう、BちゃんCちゃんと遊ばなかったら良いよ。」と言われたらしく。娘は何も言えなかったそう。。その話を聞いている、話の途中から娘が大泣きし始めて、よっぽど悲しくて嫌な気持ちになったそう。
Aちゃんのことは好きだし他の友達も好きだから、自分はみんなとそれぞれ仲良くしたいと娘は言っていたので
とりあえず、Aちゃんに話はできる?と聞いたけど
直接は言えない…と言うのでお手紙に書きました。
どうして、友達を辞めると言うのか?そして、悲しいからもう言わないで欲しい事、みんなのことが好きだから仲良くしていきたいこと、本人の気持ちを、自分で書いておりました。。小学校一年生、まだ二学期…こんな事を言ってくるのはこのAちゃんだけらしく、他のお友達はこんな悲しいことや、酷い事をやったり、言ったりしてくる人は居ない。と言ってました。。娘は誰とでも平等な子なのでみんなと楽しく仲良くしたいタイプです。。
こんなトラブルってこんな早くにあるもの??
それともその子がやっぱり意地悪なのかな??こんな経験も必要だとは思うけどやはり、聞くと胸が痛い…😭
皆様の経験や、私だったらこうやってたな、とか、これからどうやって対応していくべきか、等意見も、聞きたいです。
とりあえず私は、手紙を渡してその後の反応次第で
またどうするか?は考えようとは思ってます。
先生にもこのことは、週明けにでも伝えようと思ってます。

コメント

まろん

そういったトラブルも含めて学ぶのが学校だと思います。親としてはつらいですが😣

世の中にはいろいろな子がいる。
合う合わないはある。
無理に付き合う必要はない。
困ったときは先生や親に相談する。
と我が子には伝えています。

はじめてのママリ🔰

保育園のときからあったので1年生までなかったのはむしろ幸せなのかもしれません🤔保育園のとき先生に相談したところ、そういう誰々とだけ遊びたい、独占したいという気持ちが育つこころの成長なんですと言われました💡相手の子も悪気はなくてそういう気持ちの成長の時期なんだと思います。それで段々1人だけでなく周りとも仲良くしないとと学ぶんですよね💦

娘さんもお相手の子も今そうやって関わり方を学ぶ時なんだと思います。お手紙を書いたなら、渡して様子を見てもいいのかなぁと思います!