※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

ADHDの旦那についてです衝動性が強いタイプです。なので〇〇が食べたい…

ADHDの旦那についてです

衝動性が強いタイプです。

なので〇〇が食べたいと思ったら欲望に任せて
夜中だろうが外出して買いに行ったり
節制ができずデブです。

ADHDの旦那さん、肥満多いですか?
逆に肥満の旦那さん、ADHDの傾向ありますか?


ほかにも

・最低限の整理整頓すらできない
・すぐ物がなくなる
・想像力が足りない
・危機管理能力がなさすぎる
・約束をすぐ忘れる。LINEの文面に残したり
 スケジュールに入れてても忘れる
・基本的に人の話をきいていない
・自分の欲望が最優先、まわりが見えてない。
・周りの人がどう思うかを想像できないので
 非常識な言動ばかりする
・生活態度がとにかくだらしない


私がカサンドラ症候群で参ってます。
薬を飲んでと言ってますが
本人は困ってないらしく治療はしてくれません。
私がすごく困ってます。

旦那さんだけでなく
大人のご家族がADHDの方のお話も聞きたいです

コメント

まろん

毎日お疲れ様です。

夫→傾向あり
義兄→診断済み
肥満ではありませんが、酒とつまみを好むのでコレステロールはやばいと思います。

我が子はASDですが、衝動性が強いので薬を処方されています。あまり効果はない印象です。合う合わないはありますが^^;

はじめてのママリ

うちは結婚後に私がADHD(重度)と診断され、その後で夫も診断されました🤣
夫はデブです。
他の人よりも脳が興奮しやすいし、その興奮を求めてしまうので衝動を我慢することが難しいんですよね💦
うちは夫も私も知能が高い方だったみたいで(検査済み)、経験則で色々気をつけることができているかなと思います😅
うちの夫も話は聞いてないしだらしないですが、非常識な言動は滅多にないかなと思います。
また私はADHDではありますが、経験則から片付けができるようになったので、家の中がかなりきれいに片付いています。
この状態をキープしているおかげで、夫も散らかしにくいみたいで、ちょいちょい片付けてます✂️
ちょっと書類など溜まりやすいですが、溜まってきたら声をかけています😊
私はアトモキセチンを飲んでいて、薬がかなり効くタイプなので、頭の中がスッキリ整理されてとても楽になりました。
でも本人がADHDで自分もしんどい、他人にも迷惑をかけていると自覚しないと、薬を飲もうとは思えないですよね💦
まずは自分がとても迷惑を被っている点について、あなたはどう思っているのかと話し合ってもいいかもです。
あなたがどう思おうとどうでもいい、自分の面倒をあなたが見るのは当然という態度だと、長く一緒に暮らすのは難しいかもしれません…😱