※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園入園前から療育通わせている方、保育園入園する時に療育の事は保…

保育園入園前から療育通わせている方、保育園入園する時に療育の事は保育園に伝えましたか?それとも伝えませんでしたか?

あと、今現在療育通ってますが、4月に保育園入る時には辞めて保育園一本にする場合、わざわざ報告する必要ありますか?

今日園の見学でしたが、つい療育の事はいえずにいました。
言葉は遅いけど指示は伝わるから特に気づかれませんでした。

保育園入園審査の時に、役所からバレる可能性はありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

入園前からは通わせてませんでしたが、黙っててもそのうちばれますよ。
保育園と療育で情報共有しますし、うちの園だけかもしれませんが、保育園の先生が療育の様子見学しに来ます。
加配が必要な場合(保育士さん増やす)もあるので必ず伝えた方が安心だと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい、よく読んでませんでした😅
    うちの市は検診で引っかかれば役所からは連絡行きます。
    保育園で過ごしていて何か様子が変わったことあれば、療育勧められる感じですかね🤔加配必要なさそうなら黙ってても良いかもしれませんね😊

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    今のとこ言葉遅れのみで、集団生活は普通にできてます。オムツは完全には外れていませんが。
    ちなみに加配ってなんですか?

    • 45分前
りい

なんで隠したいのかが分かりませんが、保育園行く時には療育卒業できるほど普通になってるならいう必要はないとは思います。
でも言ってた方が気にかけてもらえるし安心だと思いますけどね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言ったら落ちやすいとかありそうですかね?
    あと、指示は伝わるし、言葉遅れのみでまだ本当に障害あるか分からないので、わざわざいう必要あるかな?って

    • 1時間前
  • りい

    りい

    少なくとも認可保育園なら言うことで落ちることはあり得ないです。市が管理してるので。
    言葉の遅れがあるならそのことは言ってた方がいいとは思います。

    • 19分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。そうなんですね。でも希望の園見学へ昨日実は行き、療育の事は話さなかったです。
    それが原因で保育園入園審査で落ちますかね?

    • 18分前
りい

いう義務はないので言う言わないで保育園の審査が変わることは基本ないです。
明らかに援助が必要な障害とかを隠してたら話は別ですが。(保育園がその援助できるか分からないので)
子供が園で過ごしやすいように、先生に知っておいてもらうことは必要じゃないかなという考えです。(個人的な意見です)