離婚を決意した女性が、夫のモラハラや不倫について悩んでいます。子供への影響を心配しつつ、夫の行動が改善される可能性を考えていますが、信じることができず、再構築の意志はありません。
主人の過去の不倫とモラハラにより離婚の意志を伝えました。数年にわたり、精神的苦痛や話し合いになると物への暴力暴言で苦しんできました。子供が成人するまで暴力にならない限り耐えようそう思ってきました。けどその間の人生を我慢して主人へ費やすのが無駄に思え、離婚したいと言いました。 さらに離婚への意志を固めたひとつとして直接伝える前に離婚と切り出される、と思いだんだんと態度が変わってきた、そして話し合いの日取りを決めたら前日に長文の手紙をポストインし謝罪。会社のストレスでモラハラしてることにも気付いてたけど止められなかったそうでした。そのまま話し合いしましたが土下座して泣き、別れないで欲しいと。話し合いはその日では収まらず、今もLINEで話を進めてます。
これが悪かった、離れないでくれ、それの繰り返しでしたが私が「もう何を言われても意思は変わりません」その一点張りに離婚を応じるような様子になってきました。
もう私の心はどうにも修復出来ないそれはもう変えられません。ただ気がかりなのは子供のメンタルだけです。
子供へも暴言や威圧的な態度を度々してきましたが基本優しく子供をよく相手する父親なので大好きです。きっと離婚したら私が悪者になるでしょう。
一連の主人の行動言動から直るタイプのモラハラに当たるのでしょうか…? それとも今離婚がこれで回避されればまた再発しますか?きっと過去の不倫がなければ直るか見ててあげようと思います。でも不倫の時にかなり酷い裏切りを受けてるので、それを経てどうしてモラハラを出来たのか…いくら直る行動でも理解が出来ず信じられません。ただ直るからと言っても私は限界には変わりありませんし、再構築しようという気はないです。
- ママリ(6歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
直らないと思います💦相手が離れそうになったら泣いてすがるのも典型的だと思います💦
ままこ
なおらないのは上の方と同意見です!
ただお子さんには話せばわかると思いますよ😌
最初はやはり離れて暮らすことに戸惑いはあるでしょうが...
もう6歳とのことで下手に隠さずきちんと伝えることが大事かと思います。
子どもは親が思ってる以上にいろいろ感じてるし理解できます!
うちはもう少し小さいときに離婚しましたがそれでも「ママはパパと仲良し出来なくなったからパパとは離れて暮らすよ」とちゃんと伝えました。
私が言うのもなんですが、母子だけの生活最高ですよ🥰!!
お子さんもパパと離れてママの笑顔が増えればうれしいと思います😌
-
ママリ
ありがとうございます。離婚の意思も変わらないのですがそーいう後押しが本当に救われるんです。どうしても子供に対しての罪悪感が拭えず。今も苦しみながら子供と主人が笑顔でいると子供への罪悪感がのしかかり辛くて死にたくなります…
子供に話す。それはあまり視野に入れてませんでした…いずれ大きくなったら話そうそれは思ってました。
以前稀にない長期出張で3日ほど母子で過ごした時にどれだけ主人のいる家が窮屈だったか、本当に気楽で子供と2人が心地よくて…その時も気づいたんですよね 普段どれだけ我慢してるか。
私が一人で育てていいんでしょうか。子供も男の子なので尚更思います。- 54分前
はじめてのママリ🔰
モラハラは100%治らないです。断言します。
今は失いそうだから必死に演技してるだけです。
「子供への暴言や威圧的な態度を度々してきました」
普通の男性はまだ6歳の子供に、こんなことは一度たりともしないですよ。
モラハラの人はもれなく外面がいい。普段は温厚です。
ただ何かにふれるとき激昂します。
あなたは決して悪者ではないです。
むしろこの結婚生活を続けることが子供にとって悪者になるのでは。
このままだと確実に子供が父親の顔色を伺いながら過ごすことになります。
自分の父親がそうだったので。
普段は楽しく遊んでくれる父親は自分の意に沿わないことがあると激昂します。人格が変わったように母親を大声で強く責めていました。
寝ていても隣の部屋から聞こえてきます。
子供なりにうまく振る舞おうと必死でした。父を怒らせないように、母が悲しまないようにと。
そして父と離婚しない母親のことを恨んでました。
強い言葉を使ってしまい申し訳ありません。
どうか頑張ってください。
-
ママリ
ありがとうございます。このような強い言葉が今の私にはとても背中を押されるんです…
ママリさんが言うようにここで相談話すのも外面がよく周りには話しませんでしたが不倫もモラハラも信じて貰えないような温厚で仕事のできるエリートです。恐らく、モラハラに関しては義家族すら信じて貰えず主人の肩を持ち、きっと私がわがままな嫁だと悪く言われるでしょう…
春頃から本格的に動き始めその頃から私の異変に気づき少しずつ態度が変わってきました。私へ八つ当たりが減り、飼ってるペット、子供へと矛先が変わったのを見てさらにダメだなと思いました。
実は私の父もかなり酷いモラハラで今直、母は苦しみ最近うつ病になってしまいました。ただ離婚へと進められない理由があり離婚してませんが。父親も私が高校くらいから酒に溺れ飲んだ時にモラハラ、だんだん普段の生活にも当たり前に出てくるようになりました。私はそれにより男性が怒鳴るのが怖く、それも主人に話してました。それでも同じことをしてきたんですよね。
今これだけ自分のした事を認めていてもやはり改善はされないですよね? 態度の変わり方も本当に極端過ぎるのにも違和感しかないです。そーいう所に必死さを感じますよね。- 58分前
ママリ
ありがとうございます。今これだけに優しく、今までほとんど口にしなかったごめんね、ありがとうも逐一言う… もうこれで泣いて土下座、離れないで欲しい、俺をみてくれ、も3度目です。それを見てあぁ、ムリだなと思いました。
またいずれ繰り返しますかね。
直るタイプのモラハラに該当するのかと思うと 罪悪感に駆られてしまうんです