※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

働きやすい環境を求めるが、やりたくない仕事や給料の不満が増え、辞めたい気持ちが強くなっている状況について相談したいです。

働きやすい環境
子どもいる私にとっては
休みやすい、人間関係良いなんて贅沢くらいの職場

それなのに
やりたくない仕事があったり
給料が見合ってなかったり、出なかったりの
不満の方が最近は多くなってきて
辞めたい気持ちもある

環境が良いから結局流されてしまう
またサービス残業したりしてしまう
辞めたいけど辞められない😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私の職場の人は同じ状況で最近やめました😭😭
休みやすい環境ではあったけど仕事内容と給料があってなさすぎるって...💦
私から見てても合ってないとおもったので辞めて正解だと思いました😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭

    その方が辞めて正解と思ってもはじめてのママリ🔰さんは続ける予定ですか?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私は今育休中なので、今は働いてないのですが、復帰するか悩んでるとこです😭

    • 1時間前
はじめてママリ🔰

仕事内容と給料が問題ってことですか?
その辺って転職して選べるけど、正直子供がいると人間関係とか休みやすいという環境の方を重視しちゃうかもです💦
結局お金高いところに行けたとしても、人間関係で疲れるとしんどすぎて…

ですが、無理も良くないので自分とも良く話し合って、どこまで頑張れるのか、家族の意見も参考にしてみてはいかがでしょうか
それが決められないから困ってるんでしょうが…😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事内容が嫌です
    あの、時間外労働とか💦
    長時間働いても休憩取れないとか💦

    人数が少ないので
    1人欠けると大変なの分かるし
    お互い支え合ってなんとかやってるって感じです😭

    • 1時間前
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    正直、残していく方々にはごめんなさいですが、それはしょうがないのでギリギリの環境だとしても自分を大切にしてください
    ただ1人だけ抜けて…と大揉めになるくらいならしばらくジッとしていますが、1人でたら尚更辞めにくくなるのであれば先手必勝です!

    お話し聞く感じ、仕事内容とか諸々が嫌すぎるのが伝わってくるので、辞めてもいいかもですね
    次の場所の環境はわかりませんが、その時無理だと思えばまた考えましょう!
    結構みんなポンポン転職する時代なので、あまり気にしなくなりました

    • 1時間前