※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月、癇癪について。発達障害?心配です😢明日で3ヶ月になります。こ…

1歳2ヶ月、癇癪について。発達障害?心配です😢

明日で3ヶ月になります。
ここ2週間程、癇癪のように怒ったり泣いたりします。
怒るのは本人なりに理由がありそうですが(抱っこがよかった、食べさせて欲しかった、等)、急にスイッチが入ってひっくり返って怒ります😭
頭を床にゴチンとして、更に怒ることもしばしば…

前までなかった姿で、成長なのか、自閉症特有の切り替えの苦手さなのか分かりません。
1歳2ヶ月でイヤイヤ期は早いような気がして…

ご飯後も毎回軽く癇癪する(抱っこかテレビ見せればすぐ落ち着く)んですが、量が足りない?と思って増やしてもいつまでも食べるし、理由が分かりません😢😢


発達も、まだ要求の指差しが無いのと、発語が無いのが気になっています。
1歳2ヶ月の癇癪、このようなものなのでしょうか😢?

コメント

ママリ

癇癪というか自我が芽生えただけなように思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか😭?
    そう言ってもらうと、なるほど…とも思います。
    ですがひっくり返って怒るのだけは怪我をしそうでハラハラです😭
    一歳二ヶ月、こんなもんでしょうか?

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    同じ月齢ですけど、1歳になってから自我がすごくて、まだ喋れないから癇癪のように泣いて訴えるしかできないって感じです!
    ひっくり返るまではないですが💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わが子、まず「あ゛!」って怒った声を出して、ひっくり返るか、泣くかなんですよね😭
    冷や冷やです😭

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

イヤイヤ期始まったのかもしれないですね💦
うちも下の子の時ありました😂
どこでもひっくり返って足バタバタさせてました💦
言葉も喋れないけど、自分の思いを伝えたくてやってるきがします💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何時ごろからありましたか😭?
    怒るときに、ひっくり返る事がよくあって頭を打ちそうでとても怖いです😭
    でも、気持ちを落ち着けようと必死な感じがします😭

    • 1時間前
はじめてママリ🔰

うちの子は今7歳ですが、昔はよく癇癪起こしていたな〜と思います。
今もウワ!っと感情的になることもありますが、発達に引っ掛かることもなく、感情の起伏が激しい子だな…くらいの子に育ちました。
学校でも相談しても発達等で指摘をされたことはありませんので、結果自閉症等ではなかったので参考になるかわかりませんが…
そのような我が子ですが、小さい頃はどこだろうが床で寝そべり駄々をこねるタイプで、まぁー激しかったのですが…小さい頃からその毛があるな、と感じていたので、急に来たわけではなかったです。
癇癪の子の弟は一歳過ぎた頃から意思疎通もあり、癇癪とはまた違って、完全にイヤイヤだなって感じてました。
その時は発語もあったかなとは思います。
あなたのお子さんは一歳2ヶ月でまだまだ個人差もあるかなと思うのでもう少し様子見でもいいかもしれませんね。
一歳半検診はありますか?
それを相談してみたらいいと思います。
それまでたくさん言葉を話しかけてあげたり、散歩の時に これは◯◯だねー 等ママも指差しで話しかけていれば変わってくるかもしれません。
癇癪も一時的なものかもしれませんので、まだ2週間ほどなら様子見てみましょう

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子様の様子、詳しくありがとうございます😭
    けっこう穏やかなのんびーりしたタイプだったのですが、抱っこマンで甘えん坊、抱っこさえしていれば穏やかに過ごす感じだったので、この差にビックリしてしまって…😭😭
    色んなタイプの子が居るんですね。その子の個性ですね🥺
    意思疎通は、模倣は結構するのと、言葉かけで模倣が出来たり、大好きな絵本などは持ってきてー!と指差しながら言えば、持ってきてくれます🥺

    • 44分前
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    理解できてますし、成長して自分の意思が出てきた感じしますね😊
    のんびりな子だったようなので、そのギャップにママもびっくりだし、なんじゃこりゃ〜ってなると思いますが、多分普通な気がします
    頭ゴチンはいかに頭をキャッチするか、ママの腕の見せ所です笑
    バレーのリベロのように滑り込みで頭キャッチしてください🫴
    お子さんが嫌がらないようであればニット帽とか良さそうですよね
    おしゃれだし、クッション性的に☺️

    • 30分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言葉のチョイスが優しくて、救われます😢😢
    バレーのリベロになりきり、怪我をしないよう頭キャッチ頑張ります💪ニット帽もいいなと思います早速かぶります😢💖
    自我の芽生えですかね😢??
    こういう時期、みんな通るんだと思って頑張るしか無いですね😭

    • 7分前
スノ

自我の芽生えかなって思います!
うちの子も同じ頃、急になにかが嫌で泣き出して後ろにのけ反って泣くので頭守るのに必死でした🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります、後ろに反り返るかんじで、勢いがいいとそのままひっくり返る感じです😢
    同じような感じですか😢?
    いつごろ落ち着きましたか?それともこれからでしょうか😢⁉️

    • 43分前
  • スノ

    スノ


    同じような感じで、毎回ひっくり返って頭打ってさらに泣き叫んでました😭
    今はだいぶ落ち着いて、仰け反ってひっくり返る事は減りました!
    それでもゼロではないですが以前に比べたら全然なくなりました!
    落ち着いたのは1歳3ヶ月後半頃でした💦

    • 20分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーなんです、怒りのはじまりに仰け反り運悪くひっくり返ると痛いからもう泣き叫んで収集つかないことに…😢
    2週間ほど前にディズニーへ行き、ディズニー後から怒りっぽくなった気がしてはじめは疲れかな〜と思ってましたが、自我の芽生えですかね🥺🥺
    同じような体験談がお聞きできて嬉しいです🥺💕
    どのような事で怒ることが多いですか?毎回理由わかりますか🥺?

    • 9分前