※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイトレ難しくて辛いです😭トイレには座れますが成功したことなく間隔は…

トイトレ難しくて辛いです😭

トイレには座れますが成功したことなく間隔は1時間半から2時間半ぐらいでいつもおむつにしてしまいます💦
発達の遅れで療育と病院に通っていて普通の子のように育てないとと焦ってしまいおむつ履かせないでノーパンにしてみたら床におしっこしまくり遊びだして外でおしっこが気持ち良かったのか機嫌が良くてトイレに行く行動には繋がらず3日でやめました。

トレパンにすると嫌がり履かせるのが大変で履いてくれても漏らすと大泣きでしたが漏らす前にトイレに行く行動には繋がらずトラウマになるのが怖く1日半で断念しました。
まだおむつの方が良いのか悩んでいます。

コメント

まま

うちの子は、朝一のうんち成功でだいぶトイレに慣れてきました。まだまだおしっこはオムツやパンツでしてしまいますが、便意の方が私も本人もわかりやすくてトイレにダッシュできます!

お風呂に入ると、まずおしっこするのが習慣になってきています。
力を入れて出しているようです。

  • まま

    まま


    余裕のある時だけ、パンツにしてます!
    パンツは一緒に新幹線の柄のを買ったので気に入ってはいてくれています。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うんちも試していますがおむつに漏らしてしまい間に合わなくて💦間に合いますか?
    少しでも成功してほしくて座らせようと嫌がり結局落ち着けるところで気張り出します😂

    • 1時間前
さあた

まだオムツを無くすほどのトイトレじゃなくてもいいんじゃないかなと思いました🤔
トイレに行く座る
今はそれだけでもいいかなって個人的には思います!
2歳半くらいから徐々に成功体験をしていくでも全然遅くないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに無理して無くさなくても良いですよね😂

    • 1時間前
  • さあた

    さあた

    お母さんのストレスや焦りはお子さんにも伝わりますし
    まだオムツのサイズがある内は履いててもいいかなって!

    • 31分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですよね。のんびり頑張ります

    • 27分前
deleted user

うちは3歳すぎてかは本格的にトイトレ始めましたが、ものすごく楽でした。
私の働く園では3歳頃から本格的にトイトレ開始です。まだ焦らなくてもいいんじゃないかなと思います。
4歳や5歳でトイトレ完了する子もいます。

ゆきだるま

うち2歳7ヶ月ですが、最近トイレに座ることから始めました。
自分から行きたいと言ったからです。
予定では3歳からでいいと思ってました。
焦らず見守るのもいいと思います😊