4歳の娘に怒鳴り散らしてしまった。夫が高熱のため急遽ドラッグストアへ…
4歳の娘に怒鳴り散らしてしまった。
夫が高熱のため急遽ドラッグストアへ行ったのですが、娘が「バースボールが欲しい」と言い「今日はパパがしんどいからお薬を買いに来た、また今度買おうね」と最初は返していたのですが、嫌だと拗ねて見えない場所で拗ねる、いろんなコーナーをうろうろして帰ろうとしない等があったので私もだんだんイライラしてきました。
なんとかレジを終えて帰ろうとした時に娘が購入したパンをお店の床に投げつけたので、流石にいけないことだったので怒ってパンを取り上げました。
そこから娘の癇癪のスイッチが入ってしまい駐車場でサンダル脱ぎ散らす、寝転ぶで収集つかなくなり担ぎ込みながら車にいきました。
車でも私のこと蹴る、叩くでもうわけわからなく私も自分でも意味がわからないくらい怒鳴って、怒ってしまいました。
口調も「嫌なことあるからって殴ったり蹴ったりすんな!」「いい加減にしろよ」「車から降りろ」等自分でも言ったことがない言葉を娘に言ってしまいました。
娘も私の怒鳴ってる姿を初めて見たのか号泣で、余計に号泣してしまいました。
強く言ってしまったところで娘には火に油だし、4歳相手に本当に大人気ないなと今となっては罪悪感でいっぱいです、、、
でもいけないことはいけないって怒らないといけないし、最近ちょっと嫌なことがあると機嫌が悪くなってしまう事が多く
私の接し方がいけないのかな?もっと相手してあげないとダメだな、、、と思いながらも今日も怒ってしまいました。
みなさんはどう育児されていますか?
- みさき(4歳2ヶ月)
はじめてのママリ🔰
私でもめちゃくちゃキレると思います。
パン投げつけて、穏やかにだめだよーなんてまずはいえません。
蹴ったり叩いたりも同じこと。
本当にいけないことに対してはガチギレしてもいいと思います。それほどいけないことなんだと子供にも伝わります。
逆に甘い対応をして、最終的に子供の言う通りになる経験をさせてしまうと、
大泣きしたらわがまま通せる!という成功体験にも繋がるきがします。
ママだって人間で、個人的にはどんなに子供が悪いことしても穏やかに諭すママよりずっと真剣に向き合ってると思います。
コメント