※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うえいぱー
ココロ・悩み

相談させてください。うまくまとめられる自信がないので、読み辛いかも…

相談させてください。
うまくまとめられる自信がないので、読み辛いかもしれません…。
今、自閉症の疑いがある息子(もうじき四歳)と2ヶ月の赤ちゃんを育ててます。
赤ちゃんの夜のお世話など夫に頼むこと無く、息子はパパが大好きなので仕事が終わると息子と一緒に寝てもらっています。
日中は二人の育児でおわれ、夜もほとんど寝れず、そして赤ちゃんの方に関しては体重の延びが悪く頭を悩ましている状態です。息子に関しても今年市内のほとんどの幼稚園の受け入れを拒否されてしまい、療育1本でいくか、はたまたわたしの持病の悪化もあり診断書を提出し保育園にいれるか頭を悩ましております。悩みがつきないなか、夫が先日モビリティショーにいきたいといってきました。当初、夫も息抜きをすれば変わるのではないかと思い、笑顔で送り出そうと思っていましたが、毎日毎日寝不足で、息子の癇癪などの対応も夜間以外はひとりでやっていて、夫は息子に障がいがあるかもしれないとわかった辺りから息子への苛立ちが激しく寝かしつけ以外任せることができません。家にいると常に夫は苛立ってます。
息子は確かに切り替えも大変で癇癪もあり、言葉も遅く向き合うことが大変です。ですがきちんと向き合えばなんとかなることも多いです。が、夫には無理なようです。
癇癪もなにもかも、頼れません。
ご飯もゆっくり食わせろとぶちギレていましたが、わたしは十分ほどで食べながら授乳したり息子のご飯をあげてます。
夫は休みだろうがわたしがそんなご飯の食べ方をしていても変わってくれることはありません。温かいご飯、味噌汁をのみ配膳も後片付けもしません。息子はたしかに夫にべったりですが、わたしは毎日ひとりで全部してます。なんで夫はあきらめて手伝いもしてくれないのか…。産後退院した日から毎日フルで動いていて疲れてしまいました。
そんななか息抜きとしてモビリティショーにいく夫が許せませんでした。いなかったらいなかったで息子への苛立ちを見せる夫に気を遣うこともなければ、胃を痛めることもありません。
でも、ひとり自由に過ごす夫に強い嫌悪感と怒りがありました。でも、息子が夫にべったりで、夫からしたら自由がないのかもしれません。
そして昨日、しばらく帰りが遅くなるといわれ理由を聞くとトリフンがひどいから毎日洗車をして来るというんです。
大体帰りは十時を過ぎると思います。
イライラしてしまうわたしっておかしいですか?

コメント

はじめてのママリ

ぜんぜんおかしくないです。
正直人手、足りないですよね😭上のお子さんの癇癪もあるし、毎日すり減るばかりですよね😭💦子供より妻より、車優先なんか?!😳💢

男の人に察して動いてもらうのを期待するのはよくない、ってことに気づきました。笑
まず今の現状を冷静に伝えて、やってほしいことを箇条書きにでもして伝えてあげる、とかどうですか?そしてトリフン😂、毎日車にされちゃうってことですかね?洗車の前に、トリフンされないような対策を考えてくれと伝えたいです。車優先して私がどうなってもいいのか、と伝えたいです。