年少(早生まれ、3歳)4ヶ月の子供がいます。お昼寝なし、ありで迷ってま…
年少(早生まれ、3歳)
4ヶ月の子供がいます。
お昼寝なし、ありで迷ってます。
14時半に幼稚園から帰宅します。
お昼寝をしない時は
17時夜ご飯目標に準備してるのですが
16時半くらいに気づいたら寝てしまうことがあります😭
30分〜1時間で起こしたりするのですが
機嫌悪く、夜ご飯食べずにずっと
ぐずぐずでお風呂もやだ、ご飯もやだ
全部やだ!となってしまって🥺
結局、お風呂、ご飯に時間かかり
寝るのも遅くなり・・・となります。
お昼寝させようとしても
2時間くらい寝ないと
結局寝起きが同じようなパターンになります。
もう2時間寝て、夜遅くなってもいい!って
割り切って生活リズム整えてあげたほうが
いいのでしょうか??
来年から私も仕事復帰して
17時半まで預かりを利用します。
幼稚園なので昼寝なしで預かりなので
早めにお昼寝卒業させたほうがいいのか
迷ってます。
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)
えるさちゃん🍊
同じく早生まれの3歳がいますが昼寝する時もあるししない時もあります!
うちはあんまり気にせず寝かせてますね🤔
夜ご飯がそもそもそんなに早くないのもありますが19.20時に食べて22時には寝るようにしてます。
コメント