※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

交際期間が長くても義実家にわがまま言える方ってお育ちがあまり良くな…


交際期間が長くても義実家にわがまま言える方ってお育ちがあまり良くない(甘やかされた)のでしょうか。

それともそれほど心を許してるという良い意味なのでしょうか…。

「私そこ行きたくない」

「皆で過ごす予定だけど、やっぱり家族で過ごしたい」
(義実家に既に集まってる)

「朝は遅いんです、夜型なので、朝ごはんはいりません、朝と昼の間ぐらいにリビングに降ります」

などなど…

全て直接言ってくる訳ではなく、旦那さんを介して全て言わせます。

義母に「ほんま一人っ子やな…」とそのお嫁さんはよく言われてるんですけど、私も一人っ子です、そんな事いくら付き合いが長くても他所のおうちでそんな事言った事ありません。
旦那に色々言うにしても、義実家にいる時に腹話術のように後ろで言うなんてしません。
同じ一人っ子にくくられるのが本当に嫌です😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私も一人っ子ですがよそでは絶対にそんなこと言えません😭
甘やかされた印象があります🥲