夜驚症のお子様がいる方教えて頂きたいです!もうすぐ4歳の娘が最近夜に…
夜驚症のお子様がいる方教えて頂きたいです!
もうすぐ4歳の娘が最近夜になると「嫌だ!嫌だ!」と泣き叫び、酷いとそのまま癇癪を起こし1時間くらい叫んだりします💦
昨日は抱きしめてあげ、15分くらいで収まり、会話もしたのですが朝には覚えていなさそうでした。
⬇️少し落ち着いてからの会話内容
👩大きな声を出すから弟くんが寝れないから、ママと弟くんは別の部屋で寝るね
👧ヤダ!!
👩でも大きな声出したら寝れないよ
👧(少ししたわかったのか)わかった、、
👩しばらく別々の部屋で寝て、静かに寝れるようになったら一緒に寝ようね
👧うん
〜朝〜
👧ママーどこで寝てたの?
👩ココ(リビング)だよ?
👧なんでー?
といった感じでした。
これって夜驚症でしょうか?
病院に行ったら薬などを飲むのでしょうか?
対処法、声掛け方法などありますか?
- えだちゃん🔰(生後6ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
我が子は一時的にですがなった事あります💦
泣き叫びながらバタバタ暴れる感じで、話しかけても声は届かないし覚えてもいなかったですね😢
危険がないようにだけ見守って落ち着いたらそのまま寝かせていました。
ちょうど発表会の練習が本格的になって疲れやストレスあるだろうなって時期だったので受診などはせず様子見てましたが、1〜2週間で落ち着きました🙆♀️
えだちゃん🔰
ありがとうございます🙇♂️
調べた感じ、はじめてのママリ🔰さんが仰るように、話しかけても届かない感じとあるのですが、どんな感じでしょうか?
昨日は⬇️
👧やだ!やだ!!やだ!
👩だから何が嫌なの?
👧やだ!やだ!
👩少し落ち着こう?
👧やだ!!やだ!!
👩こっちおいで🫴
👧、、、🚶♀️🫂
と言った感じで、話しかけても「やだ!」ばかりでしたが、おいでと言うと泣きながらギューしに来た感じでした、、、
会話は成り立たないのですが、理解はしているようで、、、
はじめてのママリ🔰
うちはもう完全に声が届いてないので反応する事はなかったですし、目も開いてなかったですね💦
落ち着いた頃に寝ようかって声かけると返事してそのまま寝ちゃう感じです!