私の実家は俗に言う核家族片親ですが、母、兄、弟それぞれ関心はあまり…
私の実家は俗に言う核家族
片親ですが、
母、兄、弟
それぞれ関心はあまりないし
一年に一度顔合わせればいい方
弟は数ヶ月に1度顔合わせることあるけど
本当に用があるときのみ
兄は三年とか見てない
連絡も取り合わないです
そんな感じの関係性なので
仲の良い家族がよくわかりません。
旦那の実家が仲良くて
両親、兄、旦那、妹
って家族構成で、子供達はみんな結婚して家出てるけど
週一とかで義家族集まってご飯食べたりしてるし
誕生日会やらクリスマスやら何かと集まるし
家族それぞれ助け合ってる感じ
その関係性はとても良いと思うけど
環境が違いすぎて
さすがにそんなに行かなくていいんじゃない?って思ってしまうことが多くて
それで旦那とぶつかることが多いです
私からしたら家族でどこか出かけた帰りに
義実家にも寄って帰るとか
昨日も行ったのに今日もとか
お土産取りに行くだけじゃなくて、そのままご飯食べるとか
なんかもうちょっとサクッとできないかなぁ。。。なんて思ってしまったり
しょっ中会ってるんだから、そんなに会わなくても良いんじゃないの?って
でも集まるのが普通で育ってる旦那はそれの何がいけないの?嫌なら来なくていいよって
家族の時間は?って思ってしまう。
孫会わせたい気持ちもわかるけど
義家族のために子供産んだみたいな気持ちになっちゃう
どちらかというと私の家族の方がおかしいとは思うので、旦那に合わせてあげた方がいいのかな?
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
主さんのおっしゃる通りですよ。
まずは、我が家庭です!
当たり前ですよ。
結婚したのですから、まず目を向けるのは家庭、妻、子ども。
そりゃあね、…旦那さんの方の付き合い方、悪くはないと思います。
でも、頻度ってものがあります。
旦那にとっては実家です。
でも、主さんにとっては、あくまでも義理です。
気を使うんですよ…
これって、自分が同じ立場にならないと分からない気付かないもんですよ。
主さんも、毎週実家に帰ってみてはどうですか?
旦那もちゃんと連れて。
きっと「面倒、疲れる」と、言いますよ(笑)
はじめてのママリ🔰
週一はいくら仲良くても多すぎますね💦
家族の時間取れないですよね😭
お兄さんの奥さんや妹さんの旦那さんも同じように思ってるんではないでしょうか?
旦那さんには、ならうちの実家にも同じくらい帰ろうと提案したらどうでしょう?大変さが分かると思います。
コメント