33w胎動もあり、検診で異常もなく過ごしていて胎動カウントを35wから付…
33w胎動もあり、検診で異常もなく過ごしていて胎動カウントを35wから付けるようにと話がありました。
胎動がいつもと違ったら病院へという話を聞き帰って来たのですがSNSで胎動が違って病院に行き死産だった方を何人も目にして急に自分が気づけるのか、無事産まれてきてくれるか一気に不安になってしまい寝て1時間で起きて胎動があるかみてという繰り返しをしています。
皆さん妊娠後期どうやって心を保って過ごされてるのでしょうか。。。
- はじめてのママリ🔰(妊娠33週目)
はじめてのママリ
とっても不安ですよね。
お気持ち分かります😢
私は妊娠してから無事に産まれるまでずっと不安でした。
しょっちゅう胎動カウントして、エンジェルサウンズも使ってました。
胎動が少ないと思った時は病院に電話して受診もしました。
ネットで色々な情報を見ると不安になるので、なるべく診ないようにしてました。
あとは不安なことを考えないように、ドラマ見たりゲームしたりして過ごしてました。
不安だと思いますが、なんとかまとめて寝られるようになるといいですね🫧
少しでもお気持ちが軽くなりますように…
ウミガメ
私が助産師から言われて1番しっくりきた言葉は「我が子を信じること」です。
明日無事に生きてるかなんて妊娠中も産まれてからも何歳になっても親として不安は尽きないもの。
最終的には我が子なら大丈夫と信じるしかないのよ。と言われました。
私も心配性で細かいこと気にしては調べまくって不安になって落ち込んでを今だに繰り返してますが、やはりネットの見過ぎはストレスに繋がりますしどうしても落ち込んでしまう時は「我が子を信じる」を思い出して心の中で唱えています。
不安になるお気持ちとても良く分かります。
ですがどうかここまでお腹の中で大切に育ててきた自分に自信を持って下さい。
残りの妊婦生活どうか穏やかに過ごせますように😌
コメント