※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやな
家族・旦那

年末年始に義実家に帰省する予定ですが、宿泊や義姉の旦那さんとの同宿に不安があります。布団の準備や衛生面が心配で、葛藤しています。アドバイスや感想をいただけますか。

義実家(遠方)への帰省、宿泊ついて

年末年始に義実家に帰省する予定です。
義実家はやや遠方にあるため、生後4ヶ月の子どもの負担を考慮し、1泊した方が良いかと思っています。

ですが、その上で気がかりなことがいくつかありまして…

まず、【宿泊】についてです。
義母は『あるもので何とかしよう!』という精神なので、
私や子ども用の布団を準備してくれるか分かりません。
お願いすれば購入してもらえるのかもしれませんが、先日も「最悪みんなでこたつで寝ればいいよね♪」などと口にされてましたし、夫はどこでも寝れるタイプなので、角が立たないよう夫から布団の購入をお願いしてもらっても、100%私からのお願いだと分かると思います。性格上、それが図々しく思われてしまわないか非常に気がかりです。
私は子どもを寝かせる際、子ども用の布団・ベビーベッドを使用していますし、布団問題のみならず色々な価値観が違うように感じ、衛生面も心配です。
義実家は田舎にあるので近隣にホテルはなく、義実家以外に宿泊するということは難しいです。
また、軽自動車の中でも小さい車種に乗っているので、布団を乗せていくことも難しそうです。

二点目は、義姉の旦那さんについてです。
義姉も2ヶ月違いで出産されたのですが、私たちが来るのであれば、義姉家族も一緒に宿泊したいとのことでした。
申し訳ないのですが、私は義姉の旦那さんが生理的に受け付けず… 私が完母ということもあり、一緒に宿泊することにかなり抵抗があります。
(みんなでこたつで寝る可能性があるので、尚更💧)

これらのことを夫に話すと、「じゃあ今回は行かないって伝えとく」などと言われますが、私的には、今回見送ったとしてもいつかは帰省しないといけないと思うので、それなら早いうちに行った方がいいのでは?とも思ってしまいます。


上記のような懸念点はあるものの、帰省して親戚に我が子を見てもらいたい気持ちもあり、非常に葛藤しています。
産後メンタル、産後の不調もあいまってか、この悩みがすごく重たく感じてしまいます。
友人に話せる内容でもなく、一人で悶々とする日々です。


同じような状況の方…はおられるか分かりませんが、
最後まで読んでくださった方、アドバイスではなくても、
こう思った!など友達感覚でコメントいただきたいです😢

コメント

るな

今回は行かずにまた機会があれば行くとかでもいいと思います!
その頃には子供も今より大きくなってて授乳が終わっていたり、ベビーベットではなく普通の布団で長く寝る頃になってるかもですし!!
どっちみち布団はほしいですが笑笑

1歳くらいになれば赤ちゃんってより子供って感じでなんだか強くなるので︎^_^

産後数ヶ月に気を使ったり慣れない環境の我が子を心配するのも大変ですし、あやなさんがしたいようにするのが1番だと思います🌟⋆꙳

はじめてのママリ🔰

年末年始に飛行機の距離の義実家に、我が家(長女2歳頃)と義兄家族2組で泊まりに行ったことがあります。
その時は各家族に1部屋、レンタルの布団セットを用意してくださっていました。
持ち込むのが難しければ自分達でレンタルしちゃうのもありだと思います!

ちなみに遠方というのは何時間程の距離ですかね?4時間以上かかるなら宿泊した方が・・・とも思いますが、日帰りもありだと思いますよ!私ならそれだけの懸念点があるなら泊まらない方が楽なので、義実家には泊まらない方法を考えます💦