まもなく臨月になります。出産に向けて不安な気持ちもあり最近情緒不安…
まもなく臨月になります。
出産に向けて不安な気持ちもあり最近情緒不安定です、、。
旦那には産休中なんだから毎日何かしらベビーのこと調べ物は1時間くらいはしてそのあとリフレッシュしてメリハリつけて生活してと言われそれもストレスです。里帰り中なのに毎日何してたとか聞かれるのもストレスで。
不安な気持ち旦那にぶつけたいのにイライラさせられて怒ると怒らないでと言われる日々。
ベビーにもストレスがいってそうで申し訳ない気持ちと色んな気持ちがぐわんぐわんしています。
旦那にはちゃんと自分の気持ちは伝えなきゃとは思いますが怒らないでとか言われるとなんかもう我慢するしかないのかなとか
色々この先不安です。いつもは優しくて大好きな旦那さん。でも少しのことで責められてるように聞こえたりプレッシャーになります。
出産前で私のように情緒ぐわんぐわんになった方いらっしゃいませんか、、?
この気持ちはどこで発散させたらいいんでしょうか🥲
- 初めてのママ(妊娠35週目)
まい
私も1人目里帰りでメンヘラ爆発してました笑 もう色々不安でしたが産まれたら目の前の我が子のことしか考えられなくなります笑
はじめてのママリ🔰
分かります!
私も同じく臨月近くからイライラ&情緒不安定になりました!
今日何してた〜?って何気なく聞いてるのはわかっていても、何もしてなかったと思われるかもとか変なことばっかり考えちゃってました💦
私はイライラしてたらベビに影響いっちゃうかもとも思いましたが、発散できずにいた方がベビに影響行くかもと思い、思ったことは旦那に言ってました!
怒らないでとか言われても、自分でもこうなっちゃうのを抑えられない、ホルモンバランスのせいでとか色々言ってわかって貰えるように言ってました!男の人は言わなきゃ分からない!だって同じ状況には(妊婦)にはなれないのだから!
怒らないでと言われるのはめっちゃストレスだと思いますが我慢する方が良くないですよ!
思ったことは伝えましょう!感情的になって泣いてしまってもいいと思います!
はじめてのママリ
この文章をそのまま旦那さんに伝えて良いと思います。直接言いにくければLINEでも☺️
私も不安定でしたが面と向かってキレちゃうタイプで何度喧嘩したか分かりません。怒らないでなんて言われたらもうぶちギレます😂
言わないと妊娠してる側の気持ちは男性には分からないしモヤモヤするくらいだったらぶつけて良いと思います!経験できないから分からなくても仕方ないけど寄り添ってほしいので…
産休なんて好きなだけぐだぐだ過ごしていいんですよー!
コメント