贈与税について教えてください。家の購入にあたり、親と叔父が1000万ず…
贈与税について教えてください。
家の購入にあたり、親と叔父が1000万ずつ、計2000万援助をしてくれます。
ですが税金をあまり取られないよう上手くやって、と念押しされています。
私としても、できる限り無駄にはしたくないので色々考えているのですが…
住宅購入で使える贈与の制度は叔父だと使えないそうで💦
やはり毎年100万ずつ、というのが一番いいですかね?
実は毎年相続税対策で50万をもらっているのもあり…
それもプラスされてしまいますもんね😵
やはりちょこちょこもらうしかないでしょうか?
- ママリ(2歳11ヶ月)
ままちゃん
回答ではないですが
そんな援助してもらてるって
すごくです🥹🥹
はじめてのママリ🔰
非課税の範囲内で、分割しか無いと思います😅
分割でも、いずれもらえるのだから良いと思いますよ(^^)
2千万も出してもらえるなんて、凄く羨ましい✨
はじめてのママリ🔰
毎年110万円までに抑えて、かつ毎年しっかり贈与契約書作成ですね。
それだけ多額の贈与もらってるならしっかり契約書作ったほうが良いですよ。
エヌ
家の購入の時には贈与税の非課税枠があるので、どんな家を建てるかでかわりますが、それを利用すると最大年間で1110万非課税で贈与できたりします。
省エネなら1000万まで非課税、それ以外なら500万まで非課税。それ以外に年間贈与110万の非課税枠が利用できるので、それを踏まえて贈与をうまく組んでいくといいと思います!
-
エヌ
ちなみに我が家も贈与してもらい、手出しで贈与税も支払いました。それと別でローン組んだ後も110万ずつ贈与してもらってます!
なので、家買う前に限らず、購入後にでも110万をこまめにもらって、住宅ローン控除の終わる10年後に一括で使わせてもらうのもいいと思います!- 1時間前
コメント