夫とライフプランの希望が違いすぎて結婚、出産を後悔してます。夫の希…
夫とライフプランの希望が違いすぎて
結婚、出産を後悔してます。。
夫の希望
・子供は2人以上
・早く持ち家が欲しい
・仕事は今のまま変えたくない(地方、海外転勤多め)
・転勤先には付いてきても来なくても良い
・貯金はそこそこに、赤字にならない範囲で自由に使いたい
・主要なイベント事はしっかり祝いたい(ハロウィン、クリスマス、バレンタインなど)
・旅行も年1回はマストでしたい
私の希望
・子供はいなくても良かった。いても1人でいい
・持ち家は欲しいが駅近が良い。お金の関係もあるからしばらく賃貸で様子見で良い(お互い30前半です)
・せめて子が就学するまでは転勤しないでほしい
・私がパートなので失職することも考慮して、貯金は多めにしておきたい
・イベント事に興味がない、やっても美味しいご飯食べたりするくらいで良い
・旅行しなくても良い
夫はロマンチストでアクティブなタイプ
私はリアリストで節約したい、インドアなタイプ
色々と合わないなーと思ってます😢
婚前の擦り合わせが足りなさすぎました。。
子供は1人という希望は必ず通したいですが
その他は夫の希望をどこまで受け入れるか悩みます。
夫の希望を受け入れてばかりいたら
貯金も全然出来ずに学費が工面できなかったり、老後を迎えてしまいそうで不安です。
そのあたりをしっかり夫がプレゼンしてくれるなら
家の購入や2人目も考えたいですが。。
そういうの考えず、やりたい!したい!って
気持ちだけで押し通してくる性格なので
いいよと気持ちよく返事してあげることが
できません。
同じようなご夫婦はいらっしゃいますか?
どうやって擦り合わせされてますか?
- ママリ(1歳7ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
我が家は、子どもに関して
夫
・子ども欲しい
私
・どちらでも良い
だったので、妊娠したら家事は全て夫がする、産まれたら育児もほとんどするという約束で授かりました👶
家に関しては
夫
・マンションでも良い(駅近が良い)
私
・一軒家しか無理(ある程度の広さが欲しい)
ということで、徒歩10分圏内で探して一軒家になりました🏠
お金関係は
夫
・限度額を決めて遊んで、貯金したい
私
・お金は分かんないけどやりたいことはしたい
なので、基本夫管理ですが、私が要望を言ってできる限りのことをしてくれる
みたいな感じです!!
20代後半夫婦です🙆♀️
はじめてのママリ🔰
私達夫婦の話ではなく、義弟夫婦がそんな感じです。
傍から見たら、よくこんな価値観違くて結婚したなー!と思います💦
でもまだ離婚せず、うまく?やってるのは義弟がほとんど義弟嫁さんの考えに合わせてるからです🥺
なので、どちらかが合わせる…悪く言えば我慢する、しかないのかなぁと思います😅💦
ちなみに家の購入は早い方が良いと思います🙆♀️
-
ママリ
うちも今はお互いに我慢してますが、いつか離婚しそうで怖いです🫠家の購入に関しては転勤族なので、子供が大きくなり単身赴任が可能になってからと私は思ってるんですが 夫はいますぐ欲しいみたいです。もし転勤が決まったらどうするの?と聞いてもあんまり明確な答えがなくて…もうすこし現実的に考えて欲しいです💦
- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
価値観って本当に大事ですもんね🥺
価値観が違くてもお互いにどれだけ話し合っていけるかも大事ですよね。
折れない部分が多いと離婚とかになっちゃうのかなぁと思います🥲
家は購入したら、もうその時点で単身赴任決定ですよね。
その辺はもっと詰めて話さないといけませんよね😓- 1時間前
ママリ
お互いに妥協点を探して決めている感じなんですね!素敵です🥺なかなかお互い納得できるラインが見つからず難しいです。
はじめてのママリ🔰
完全一致する方が珍しいんじゃないかな〜と思います!!話し合いして、良い感じの折り合いつけてますが、夫がこだわり少なめなのでなんとかなってるところもあります😭✨