ママ友ができない理由って何があると思いますか?😂見た目?雰囲気?年齢?高…
ママ友ができない理由って何があると思いますか?😂
見た目?雰囲気?年齢?
高齢出産で子供を産みました。
支援センターに行くとひとまわり以上若いママさんが多くて人見知りな性格もあって自分からは声をかけれません💦
アパートで私くらいの年齢のママさんは小学生〜中学生くらいのお子さんがいる方が多くて既にグループができてます。
挨拶して軽く話はしますがそこから仲良くなれません😅
元々出来上がってるコミュニティに入っていく勇気が全くありません💦
私は年齢と人見知りな性格のせいだと思ってました😓
でも似た質問をママリでしたら年齢は関係ないってご意見が多くてぶっちゃけ落ち込んでます。
転勤族で知らない土地にきたので気軽に育児の話ができるママ友が欲しいと思っていたのですが…中々難しいです😢
- はじめてのママリ🔰
ちょこ
一回り以上年上のママ友が何人かいるんですが、皆さん、ものすごく腰が低くて、いつもにこやかにしていて、とても話しかけやすかったです😊
私は、同年代よりも、一回り以上年上のママさんの方が一緒に居て落ち着くので、そういう人もいると思います☺️
にこにこしてたら、絶対に誰かしら話しかけてくれると思います💡
あと、幼稚園や保育園からの出会いの方がママ友できやすいと思います!
オスシ
保育園で同じクラスだった子のママさん、20歳年上ですが仲良しです😂
そのママさんも高齢出産ですが、美容師をされていてコミュ力高いです…!
私もどちらかというと人見知りなのですが、周りとの関わりが多い方って自分からできるだけ行動している方が多いなって印象です💭💦
はじめてのママリ
支援センターということはまだ未就園児ですかね?
その頃はママ友いませんでしたが、幼稚園に入園してからは子供同士仲良くなるのでママ友出来ましたよ😊
いちばん仲良いママは7個上ですが子供の習い事で仲良くなりました!
たしかに年齢は関係なくて、あまり仲良くなりたくないオーラ?を出してる人じゃなければ気にせず話します!
人見知りだけど挨拶はされてるとの事なのでこれから自然と出来ると思います☺️
コメント