【育児ノイローゼ、育児鬱について】デリケートなお話になります。繊細…
【育児ノイローゼ、育児鬱について】
デリケートなお話になります。
繊細さんは不快に思うかもです。
相談する場がなく、ここでお話させて下さい。
実は自分が子供に対しての怒り方が少しやばいなって思っています。怒鳴る、二言目には手がでてしまう。
その手が出てしまうのレベルが個人的には虐◯に近いような感じがしています。元々の性格も短気な部分はありました。
子供を産んでからはそれが3倍近くになり、普通の人が怒らないような事で怒ったり怒鳴ったりしてしまいます。
以前までは生理前だったりが多かったのですが、最近はホルモンバランス関係なしにカットなってしまいます。
一昨日、昨日からは気力や元気がなんとなくでない感じがしていて、今まで楽しく感じていたネイルや児童館に行く事がだんだん億劫になってきてしまいました。自分が少しおかしくなりそうで怖いなと思ってます。
何をどうしたらいいか分からずここに書きました。
同じ感情や経験した方がいれば相談先や乗り越え方を教えていただきたいです。
因みに子供は長男が12月で4歳、次男が現在1歳半です。
2人ともかなりヤンチャでどこ行ってもびっくりされます。
- あや(1歳6ヶ月, 3歳10ヶ月)
はじめてのママリ🔰
自分がどうなりたいかを考えないと変われないのではないでしょうか?
心療内科や精神科にいくべきか、行政などに育児についての相談をすべきなのか…
お子様のやんちゃ度合いによっては、
発達の相談なども必要になるでしょうし…
はじめてのママリ🔰
どこ行ってもヤンチャでびっくりされるのわかります🤧
うちは上の子6歳、下の子3歳で、上の子がやっと少しずつおちついてきましたが、下の子はまだまだゆうこときかず大変です、
イライラすることを子供ってしますよね💦私も手がでるときあります、
はじめてのママリ
失礼ですがお子さまは発達障害などはありますか?
普通の子に比べて手がかかり過ぎて大変でママがパンクしてるようなら、児童発達支援を利用してみてはどうでしょうか?
ママリ
まずは毎日お疲れさまです。
下の子があるきだすと兎に角大変ですよね、、
上の子は幼稚園(年少)や保育園行っていますか?
行っていても怒鳴る手が出るが続くのであればママも子どもにとっても危険なサインです。
精神科や市役所は大事と自身が思うのであれば、一度子育て支援センターや児童館の先生で相談員さんがいるのでまずそこで話聞いてもらってみたらどうでしょう🫧
話した上で、ママに助けが必要なら市役所や病院に行った方がいいなどアドバイスいただけると思います!
(๑•ω•๑)✧
自宅保育ですか?一時保育を利用したり、保育園や幼稚園に入れて少し離れる時間を取っても良いと思います。
私が瞬間湯沸器みたいにガーッと怒りが爆発していた時はバセドウ病でした。その他にも、情緒不安定・頻脈・不整脈・動悸・手足の震え・底なしの食欲・体重減少・暑さに弱い・体力が無くなる・起き上がれない・電車の移動重力で吐く・顔色が黒い…など症状がありました。
血液検査で分かるし服薬すれば落ち着く人がほとんどなので、怒り以外にも心当たりがあるなら検査してみても良いと思います。普通の血液検査では調べてもらえないので、甲状腺の検査がしたいと伝えてください。
取り敢えず手が出るのはどんな力加減だったとしても虐待なので、殴りたくなったら自分のお腹やほっぺた、頭なんかを殴りましょう💦
コメント