1人目は破水し38w0dで、2人目は25wから頚管長短いと指摘されて31wで切迫…
1人目は破水し38w0dで、2人目は25wから頚管長短いと指摘されて31wで切迫早産と診断され自宅安静で張り止めを飲んで過ごしていましたが36w3dで破水し産まれました。
現在11w3人目を妊娠中です。
上2人と産院が違うので、前回の健診でこれまでの妊娠経歴と切迫にまたならないから不安な事を伝えました。
現在の産院では、頚管長は見るけど特に事前に予防的に手術をしたりはしない、妊娠経歴からみて大丈夫だよと言われました。
もし症状が出たらその時に入院や点滴をします的な事を言われました。
また、2人目の時に飲んでいた張り止めが短くなる原因かも、医学的に根拠がないから飲んでも意味ないとも言われました。
産院の先生がそう言ってるので自分的にもうただ安静に過ごすしかないですよね….。
上2人がいるので日頃抱っこをせがまれたり、日中下の子を連れて買い物へ行ったりするので安静にとはなかなか出来なくて😓
切迫経験がありこんな感じで結局処置せずに正期産まで保ったよ〜なんて方いますでしょうか😓
- まま(1歳6ヶ月, 3歳5ヶ月)
ママ
2人目が23週から切迫で
自宅安静+張り止めでした。
個人の産院に通ってましたが
35週で高位破水し救急搬送され総合病院で36週で出産しました。
3人目は切迫の事もあるので最初から総合病院にかかったました。
案の定18週から切迫で自宅安静+張り止めでした。
主治医の先生も張り止めは気休め程度で根拠はない。
だから飲んでも飲まなくてもいいよって感じでした!
予防的な手術は前回何週まで持ったかを基準にしていると言っており、
私も予防的な手術はしないと言われましたよ✨
1番の薬はやはり安静みたいです😢
30週で頚管が1.4センチだったので
安静目的で36週まで入院しましたが、
39週で産まれました✨
コメント