※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐣
子育て・グッズ

初めての子育て、寝不足と疲れもあり何もしなくても涙が出ます。1ヶ月健…

初めての子育て、寝不足と疲れもあり
何もしなくても涙が出ます。
1ヶ月健診でもあと1つ質問の項目が当てはまってたら
今すぐ役所に電話するレベルで産後うつ手前といわれました💦
我が子はかわいいし溺愛してます。
だけど泣き続けられるとスルーしたくなるしすぐに抱っこしてあげられない時もあります。
夜中とかは授乳してオムツ替えても全然寝てくれない時は
イライラしちゃってその自分にも嫌で
疲れて旦那にもイライラして態度に出してしまって
空気が悪くなります。そんな自分が嫌になります。
旦那は仕事が帰ってきてからは数時間は見とくし寝ててと言って変わってくれるし家事も協力してくれる方だとおもいますが
帰ってくるのが日付け変わるくらいなのでほぼワンオペです🥲
泣いてるからご飯急いで食べたり寝てる間にお風呂ダッシュで入ったり
母になると当たり前の事なんだろうけど悲しくなります。
誰か来てくれたりするとずっと寝てるのに2人の時はあまり寝てくれなかったりで一緒に寝るとかはほぼできません💦
旦那が休みの日にリフレッシュして来ていいよと言ってくれるけど
家族で過ごしたい、我が子と離れたくない自分もいて、、自分の気持ちの整理を付けるのも難しいです。
皆さまどうやって気持ちを切り替えてますか🥲

コメント

🌻

誰かに預けてリフレッシュしても帰ればまた元通りで、どうしても気持ちは切り替えられないので、そのときはただ耐えてました😭

ママリ

私も夫によくイライラしてました🫢💨

少しぐらい泣かせといても大丈夫ですよ☺️
トイレやご飯優先してました😅
私はそのうち泣き声がBGMみたいになってきて慣れました😅
次男はそのまま寝てくれることも多かったので泣いててもベッドに置いて様子見てました💤

みぃ

きついですよね😢私も1人目のとき全く同じ状況でした🥺
なぜか、すごい孤独感に襲われたりもしてました💦

ママはすごいことをしてる!と自分を褒めてくださいね😊✨
ケーキ屋さんのケーキを買ってきてもらったり、好きな音楽を流したりアロマたいたりお風呂にゆっくり浸かったりお家でもリフレッシュできるようなことをやってました☺️🌷
もう少ししたら赤ちゃんに表情が出だしたり起きてる時間が長くなってごきげんになってくるのでまた気分も変わると思います☺️一緒に乗り越えましょう🥺☀️