息子のパパへの態度(?)についてどうしたらいいでしょうか? 現在、3歳の…
息子のパパへの態度(?)についてどうしたらいいでしょうか?
現在、3歳の子供がいます。
まだイヤイヤ期&ママっ子が最近加速しています。
夫も非常に育児には協力的なのですが・・・子供はパパとママを使い分けていて、力を必要とする遊びにはパパのところにいくのですが、お風呂や寝かしつけ等お世話全般はママじゃないと嫌だと最近言います。
そこで、なのですが・・・
先日、私と子供が寝る前に寝室にいると、体調崩している夫が、「しんどいからパパも一緒に寝るね」と言ったら、子供が「いやだ!ママと2人きりが良い」「パパは嫌い!」と言って夫を追い出してしまいました・・・
夫は激しく怒りはしなかったのですが、体調不良のせいもありイラッとしたそうで「そんなにパパは嫌ならもうパパ帰ってこないよ、しらない」と不機嫌になってしまいました・・・
普段から育児に参加しないような夫ならざまあみろって思えますが、夫は子供のために毎日頑張っているし、気の毒になってしまいました・・・
「パパもう帰ってこないよ」と言うと子供は「やだ!」と言ってましたが、一緒に布団に入るのは嫌だったようで「もう全部やだ!!!」となってました・・・
夫は別室で寝ましたが、そのあと子供に「パパかわいそうだよー」と軽く注意(?)はしたのですが、子供の謎のイヤイヤ?こだわりのせいで家族のムードが悪くなることが最近あります。
まだ3歳なので仕方ない面もあるとは思いますが、私に何かできることはあるでしょうか?どうしたら良いのでしょうか・・・
- はじめてのママリ🔰
ママリ
嫌だとか嫌いとか言っても無視して寝てます🤣
余裕が無い時は確かにすごくイラッとしますが
そこで反応してもしなくてもイヤイヤ期が止まることないですし我慢比べだと思ってます🥹
コメント