※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

第二子のベビードレスを新調するかもうすぐ第二子出産を控える、ガルガ…

第二子のベビードレスを新調するか

もうすぐ第二子出産を控える、ガルガル妊婦です。
第一子は女の子、第二子は男の子予定です。
ふたりめのベビードレスを新調するかで迷っています。

というのも、ひとりめのときに義母がベビードレスを手編みしたいと申し出て下さり、お断りするのも…と思いお願いしました。ですが完成したベビードレスはリメイクで、古い詳細不明の毛糸で作られており、毛糸の色はバラバラ、大人用の毛糸のため大きすぎる、かつ、汚れがひどく、実母が赤ちゃんに着せるものだからと水が濁らなくなるまで何度も手洗いしてくれたようなドレスでした。作ってもらっておいて着せないわけにはいかず、退院の日に泣く泣くこのドレスを着せましたが、助産師さんも、大きすぎて危険だから、車に乗ったらすぐに脱がせてくださいと注意するほどでした😂

あのドレス、捨ててはいませんが、もう着せたくない気持ちでいっぱいです。
お宮参り用に通常のベビードレスも当時購入しましたが、首元にミルクの吐き戻しの染みがあります。手作りのドレスに比べたら全然綺麗なのですが、第一子のときにできなかった、自分が本当に着せたいベビードレスを、第二子では着せたいという気持ちが少なからず芽生えています。
ただ、本当に一度きりの着用になってしまうと思います。主人は、もったいないから、お宮参り用に購入したドレスでいいんじゃない?と言っていますが、どうしようか迷っています…。
みなさんならどうしますか?義母の手作りを着せるか、お宮参り用のものを着せるか…新調するか…。

冷たい嫁であるのは承知しております。
何卒、厳しいご意見は控えて頂ければ幸いです…。

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら絶対新調します!!
全然冷たい嫁じゃないです!
義母がうざすぎます🤣

はじめてのママリ🔰

もしまだ義母が言うなら着せます
でも危ないのであれば断る(それが可能なら)か、すぐ車で脱がせる(安全第一)
義母も気にしない、経済的余裕があるのであれば新調の一択です!!
何事も後悔しないように