※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

自分が情けないなと思います。保育園の送迎時、他のお母さん先生に助け…

自分が情けないなと思います。

保育園の送迎時、他のお母さん先生に助けてもらってばっかりで、、、

2歳の子がイヤイヤして不機嫌で泣き叫ぶ時があり
駐車場から玄関まで行くのも一苦労で
その後、靴を脱いで教室に向かうまでも距離があるのでなかなか大変です。帰りも同じくです。

駐車場と言っても、路駐みたいな感じの駐車場で
そんなとこで座って泣かれると大変です。雨の日もお構いなしです。

4ヶ月の子も車に置いておけないので抱っこ紐、
2歳は横で抱っこするか、手を繋いで歩きます。
5歳の子も一緒です。

今日はお兄ちゃんのカバンを持ちたいというところから不機嫌になり、お兄ちゃんは貸してくれずで
機嫌が悪くなってしまいました。

他のお母さんがドアを開けて待ってくれたり、
おいでーと声をかけてくれたり、
先生もきて抱っこしてくれたりと本当にいつも助けてもらってます。
自分の小ささを感じます。


泣き叫んで喋ってもダメなので少しだけ待っても変わらず、無理矢理抱っこしても体重をかけてなかなか重いです🥲
14キロもあるのできついです、、


機嫌が良く言ってくれる時もあるんですが時々こうなってしまいます😨

本当に親のくせに何もできず周りに助けてもらってばかりで申し訳ないし情けないです🥲

コメント

ママリ

自分ができないことは助けてもらえばいいと思いますよ!
できる人に頼ればいいと思います!

はじめてのママリ🔰

3人連れての保育園送迎、そのうち1人は赤ちゃん…それだけでも大尊敬です🥹✨
うちも赤ちゃん連れて3歳の送迎してますがやはりイヤイヤ言うこと多く…でも周りも赤ちゃん連れが多いのでみんなで声かけなど協力しあってやってますよ☺️
1人で抱え込まず周りに頼ってもいいと思います!お互い適度に頑張りましょう!