※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後8ヶ月の睡眠退行について昨日から寝かしつけにすごい時間がかかりま…

生後8ヶ月の睡眠退行について

昨日から寝かしつけにすごい時間がかかります。今まではミルクあげてベットに置いて置いたら勝手に自分で寝て朝まで起きないというルーティンで半年ぐらいできていたのに、、、
2日前から急に、寝なくなりました。
というのも、最初はすぐ寝るんです。1時間後ぐらいに泣いて起きてそこから3時間ぐらい寝ません、泣いてるので放置するわけにもいかず構ってますが、どう頑張って寝かしつけても寝ません。
起きてる間は私が見えていればご機嫌で遊んでいます。ベットに置くと泣きます。
最終的に寝てからは朝まで起きないのでマシですが、上の子の幼稚園もあり、私は早く起きないといけないのできついです。

寝る時間も起きる時間もお昼寝も特に変わったことはないのにこんなにも急に寝なくなるものなんでしょうか🥲

経験あるかた、お話聞かせてください!原因とか対処法とかあれば教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

一時的なものだと思いますが大変ですよね💦
うちの1歳2ヶ月の娘もまさに今そんな感じで寝入ったあとに泣いて起きることがあります😂
娘の場合、泣き始める直前くらいから即対応すると再入眠がうまくいくので最近は寝たあとも隣でごろごろしながらYouTubeみたりゲームやったりしてます笑
夜泣きスイッチが入ると2時間くらいはかかります😇