パートで働いていて1ヶ月ごとにシフトを出しています採用時は週1〜2とい…
パートで働いていて
1ヶ月ごとにシフトを出しています
採用時は週1〜2という形で
雇って貰ったんですが
学童に預けられる事になり
週3〜5で働くようになりました
下の子が習い事を増やしたいと言うようになり
始めたのですが、片道40分くらいかかり
本当にピッタリに上がらないと間に合わないようになりました
ピッタリ上がれることはほぼ無いので
急いで帰って、途中で学童にもうすぐ着くので準備して待っててくださいと連絡して
上の子と下の子の学童に2箇所お迎え行く形になってます
職場に何曜日と何曜日は
出勤できなくなって(早上がりのシフトもあるんですけど、残業があることが多く結局ギリギリになることが多い)
多くても週3しか出勤できないと伝えても良いのでしょうか
それともそういう場合は最初から退職を申告した方がお店の為なんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
学童はお迎え絶対ですか?
ひとり帰りできる学童でしたら、お互いに帰宅したらその分早いかなと思います😊💦
はじめてのママリ🔰
説明下手ですみません🙇💦
片道40分かかるのは職場から学童までです!職場が少し遠いので💦
習い事は上の子が習ってるところに下の子も行きたいと言ってるので、2人とも同じところに送って行きたいんです🙇
2人を習い事に16時までに送りたい
仕事が15時までで片道30分〜40分
ピッタリに上がらない。
急げば30分くらいで行けるかなって距離を職場から学童2箇所迎えに行って、
16時ちょっと過ぎちゃうって感じです💦
はじめてのママリ🔰
学童から1人で家に帰るのはできなくて
その場合はその日は学童お休みで
家に帰る形になります!
1年生の下の子の方が1時間早く終わるので、1人でお留守番しなきゃいけなくなっちゃって、まだ1人でお留守番させたこと無いので😭💦
はじめてのママリ🔰
なるほど…ひとり学童、ひとり習い事って方法もこちらは可能ですが確認しましたか?💦
学童の職員ですが、学童によってルール異なりますので確認でした。
はじめてのママリ🔰
職場から学童までが距離あるのですね😔
時間的にもママリさんの体力的にもお店側としても退職するのが1番手っ取り早いのはありますが、退職し新しい職場に変えるのも時間とストレスがかかりますし、専業主婦なら尚動きやすいですが物価高ですしなかなか厳しいですよね😭
やはり職場の方に伝えるだけ伝えてみて上司の反応をまず見てみてはどうでしょうか。
言うのはただなんでね😊
帰宅後は御手洗してYouTube見て待っててね等でなんとかなりそうな気はしますが心配は心配ですよね。
カメラ設置してみるとかですかね…🤔💭
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
一度相談してみた方が
良さそうですよね🥹✨
そうなんですよー😭
近所に同じくらいの男の子がいて
息子が居るのわかると
ピンポーンってくるので
絶対外で遊んじゃいそうなんですよね😅
外には防犯カメラついてるんですけど、家の中の見守りカメラみたいのはなくて、そういうのも検討して考えてみたいと思います🥹
親身にお答えくださってありがとうございます😭✨
気持ちが楽になりました!
はじめてのママリ🔰
相談してダメならまた別の方法を探してみますか!とりあえず聞きましょ😆✨
それで嫌な顔されたりシフト入れて貰えなくなるとか変なつっつき始まったら、それもその時考えましょ❣️
ジャイアンとスネ夫はどこの職場にもいるのでね😒笑
厄介な男の子がいるんですね😔
息子たちも着いていきそうなので気持ちわかります😮💨
キッズ携帯も良いんですがデメリットもあるのでなかなかデビューの壁高いです。笑
その時間は一分一秒無駄にするもんか!ってマッハで動くはずなのでカメラ見ている暇も無い気がしますしそれまた悩みますね😂
とんでもないです!やってみてダメならまた考えて、ひとつずつクリアできることを願ってます✨✨
ファイトです🔥💪
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
相談してみたいと思います!
本当にありがとうございました😭✨✨✨