旦那の仕事が忙しく、子供が寂しい思いをしていることに悩んでいます。特に娘がパパっ子で、泣いてしまいました。どう対処すれば良いでしょうか。
仕方ないと思う気持ちもあるのですが、子供がかわいそうとも思ってしまいます。
年中の娘と1歳半の息子がいます。
旦那の仕事が忙しく、今週〜来週で言うと
昨日→20時帰宅、お風呂と寝かしつけ
今日→泊まりの出張で不在
明日→帰宅は22時過ぎの予定
金曜→帰宅は21時過ぎの予定
土曜→昼〜21時まで仕事(休日出勤)
日曜→7〜21時まで仕事(休日出勤)
月曜→帰宅は21時過ぎの予定
火曜→取引先と飲み会、終電の予定
水曜→課の飲み会、23時頃帰宅予定
という感じで、昨日を最後に来週水曜日までは帰りが遅いのが確定しています。
特に娘がかなりのパパっ子なのですが、先程「明日はパパに会えるかなあ?」と聞かれたので正直に↑の予定を答えると号泣され、「パパに会いたい」と泣きながら眠っていきました。
一応娘が寝てしまう前に「パパが頑張って働いてくれているからご飯も当たり前に食べられるし、お出かけや旅行にも行けるんだよ」と話しました。
もちろん自分がずっとワンオペなのもしんどくて旦那にキレまくっていたのですが、娘が号泣しているのを見て「なんで子供にこんな寂しい思いをさせてまで働いてるんだろう」と思ってしまい、旦那に「○○(娘)、パパに会いたいって泣きながら寝たよ」「寂しい思いさせてかわいそう」「飲み会に行くときは仕事早く切り上げられるくせに」とちくちく口撃してしまいました。
もちろん仕事だから仕方ない、どうしようもないというのはわかっているのですが、やるせない気持ちです…。
- はじめてのママリ🔰
ちょこ
これは娘さんさみしくなりますし、チクチク言いたくなる気持ちもわかります😭
せめて飲み会はキャンセルしてくれと思っちゃいますね、、
コメント