元旦那との面会に関して、彼女の同席が気になるという相談です。子供の誕生日祝いでのトラブルや、面会頻度についての意見の食い違いがあり、悩んでいます。アドバイスが欲しいとのことです。
彼女ができた元旦那との関わり方が難しすぎる〜💫
(面会についてなど)
私からの申し出で特に大きな揉め事をしたわけでもなく、離婚しています。(当時、私が元旦那との生活に限界がきてしまい離婚を申し出ています。今となれば子供のために我慢してればと思うときもありますが、当時は毎日涙がでたり5階から飛び降りたくなったり、とにかく消えてしまいたいと思うことが多く、心が限界だったんだと思います。原因となっていることについても相談していましたが、何か行動にうつしてくれることもなかったです。心療内科にも通っていました。)
彼女はバツイチ子持ちだということを理解してくれているようで、月1回子供と会うことを制限はしない、もし元旦那宅に預ける際は彼女も一緒にみるよスタンスらしいです。
ただ、子供の誕生日のお祝いの際に20時半頃になんでまだ家にいないの?と連絡がきて、結局元旦那は途中で帰るということになって気分が最悪でした。(原因は元旦那がお祝いはすると伝えていたが、元嫁宅でするとは伝えていなかったため怒りLINEがきた)
お誕生日のお祝いについて早めに連絡し、もし参加できるなら彼女にも事前に伝えてから来なねと言ってありましたが、元嫁宅でやるなど細かいことまでしっかり伝えていなかったため怒られたようです。
今までにも何度か面会することを黙って、子供達に会いに来たりしていたため、そっちの揉め事にこちらを巻き込まないでほしいというのが正直な気持ちです。
そして、面会も私の家で会ってほしいとは言っておらず、揉めるくらいなら子供達をどこか遊びに連れて行ってよと言っていました。
今回のお誕生日のお祝いの件で、あっちが話し合った結果、面会は月1回(1回しかできないってわけではないが、状況に応じて2回とか会うかは決めるらしい)、またその面会時に彼女の仕事の休みが被った場合、一緒に彼女も子供達と会う可能性もあるかも(同棲中のため)、基本1回の面会だが、子供達が会いたい場合は元旦那宅にお泊りで会う方法も考えてるとのことです。
そこで私との意見の食い違いがでてしまい、難しい問題だなと思ってしまいました。
私は、子供達がパパに年12回しか会えない可能性がある中でせっかく会う日にまで彼女を同席させてほしくないです。
子供達が元旦那宅でゲームがしたいなど希望をした場合は、同棲しているので彼女が大丈夫なのであれば仕方のないことだなと思いますが(本当は嫌ですが、私が折れるしかないので)、例えば動物園に行く時などにも彼女がお休みであれば一緒に行く可能性があると言われた時は、幻滅しました。
そして、面会の頻度やルールなど、こちらの意見は取り入れず、あっちで決めたことを押し付けられた感じです。私が面会の頻度をもう少し増やしてほしいことや(上の子がパパ大好きで毎日のように会いたいと言っているため)、面会時に彼女は同席しないでほしいと伝えたのですが、面会頻度は彼女がいるから増やせるかわからない、彼女同席に関しては同棲してるし彼女がシフト制の仕事のため、休みがたまたま被ってしまったら同席することもあり得るから、絶対しないとは言い切れないと言われてしまいました。
これは彼女に申し出るというよりも、元旦那がこういう考えをしているので、どうしようもありません。
お互いパートナーができれば、いずれ面会のことで意見が食い違うんだろうなと思っていましたが、こちらが折れないとどうにもならなくて頭を抱えてしまいます😭
子供との面会について、何かアドバイスがありましたらお願いします🥲
- 🔰(3歳6ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
奥さん主体での離婚なら、わがままはあまり言えないのかな?と思いました。
私が嫌だから離婚したい、でも旦那とは子供が会いたがってるから面会させたい、その時に旦那の彼女は同席NG、などは新しい彼女さんも大変かなぁと思います。
元旦那と面会する時はあちらも同棲されてるようですし、決めた事に従うのは必要なのかなと思います。子供を会わせたい気持ちがあるなら。
はじめてのママリ🔰
バツイチ同士再婚です
私側は元旦那と面会なし
旦那には元嫁側に子供もいます
そして元嫁も現在は再婚してます
まだ双方が再婚する前、揉めに揉めました
私ならなんでお前の彼女と大事な自分の子と家族ごっこさせなきゃいけないんだよ!!が本音です笑
まあそんな言い方はしないとはいえ、
冷静に面会権は彼女にはないですし。
というか普通に考えて彼女が席をはずのは子供に対しての配慮ではないですか?
どちらから離婚切り出したとかは関係ないと思います
子供のことを考えてちゃんと決めようよと。
究極、どちらが大事かですよね…
もちろん新しい生活があるのもわかりますが
-
🔰
回答ありがとうございます!
私と完全に同意見の回答で嬉しいです😭
やはり揉めますよね💧
離婚を切り出したのには、色々な背景があっての決断だったので、関係ないと言ってもらえて嬉しいです🥲🥲
本音はそうですよね笑
彼女と子供らは家族になることなんてないのに、何故会わせなきゃいけないのか、、
私もその思考だったので、そもそも席を外さない彼女の配慮のなさが理解できずです、、
結局、彼女は結婚経験がない人なので、子供に関して理解してるといいつつ、何もわかってないなーとは思いますね💧
そもそも、子供のことを全然考えない元旦那もどうかと思いますが、、
新しい生活が大切なのはわかりますが、月1回の完全に子供との時間さえ作れないものなんですかね、、- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
当時離婚決断したのはお互いなんですからどちらからとか関係ないですよ🙂↕️
私は彼女側の立場でもあったので嫌な気持ちがなかったといえば嘘になりますが、割り切ってました(自分も子供がいるからなんですかね?)
ただ泊りはNG、家はNG、お互い元旦那元嫁とのやりとりがあった場合は報告するルールがあって
そこを守ってたから送り出せていたし、元旦那さんにしっかり話してもらいたいですね…🤔
彼女も一緒にみるよと言ったのは元旦那さんに私わかってる女ですよアピールだったんだと思います😐
話が複雑で申し訳ないですが、
今の旦那は元嫁と揉めて結果的に面会はなくなりました。
元嫁側が彼氏ができた時会わせたがらなくなった事がきっかけで、最終的に養育費もいらないから面会もなしにしてほしいと言われたそうで
旦那も子供に愛情はかなりあった人なのでそれでも会いたい気持ちはありましたが、子供のことを考えても新しいパパを受け入れてるなら自分が無理に会って混乱させるのも子供の為にならないという理由での合意でした。
私たち新しい家族も大切にしながら葛藤してる姿に私も複雑な感情でしたが、そこではじめて本音を話しました。
子供のことならいくらでも助ける、大きくなって仮に本人が会いにきて、たとえば学費が足りないとかやりたいことがあった時全力でお金も惜しまず助けよう
でもいつまでも子供だけではなくて前の家庭に執着があるのなら私はしんどいから一緒にいられない、たった数年一緒にいた家族よりこの先何十年も人生共にしましょう、お互い2度目の結婚で今度こそは添い遂げましょうと言ってる私の気持ちも考えてほしいと伝えました。
子供にとって何がいいのか難しいですよね😔
面会ごとやめろとは思いませんが、旦那さんがはっきりしないなら子供を振り回すのは可哀想です😢
私の話を長々としてしまいましたがとにかく彼女に会わせるのは阻止したほうがいいと思います😭なんかどんな形でも嫌な予感が😭- 2時間前
🔰
回答ありがとうございます!
面会時のルールについてまで元旦那と彼女が完全に決め、それに従わなければいけないのはどうなのかなとも思ってしまいますが、、、離婚を切り出してしまった側は向こうに従うしかないのでしょうか🥲