※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

幼稚園とかのお子さまがいるお母さん、教えて欲しいです。公園や遊び場…

幼稚園とかのお子さまがいるお母さん、教えて欲しいです。


公園や遊び場で知らないお子さんが
「こんなこともできるよ!」とぶら下がったり、登ったりとか自慢してくれることがあります。

1人で遊んでてつまらないのかな?
ちょっと自慢したくなったのかな?と軽い気持ちで
私も「へー。すごいね」と答えて見てあげる感じで対応していました。
今までは何のトラブルもなかったのですが、
最近も同じことがあり、

「大丈夫?無理しないで」と言ったものの
高い滑り台から1人で滑って行き着地に失敗して少しだけ擦りむいてしまいました。

話しかけてくれるお子さんの周りには大抵親御さんはいなくて、1人で遊んでいるパターンが多いですよね。

その後、お母さんに事情を説明して謝り問題はなかったのですがもっと大きな怪我だったらと思うと怖くなりました。


我が子と遊んでいると話しかけてくる子、親御さんは下の子見てるとかあるあるだと思うのですが
無視するのも可哀想だし
強く「危ないからだめ!」とかも言えないし
近寄らないようにしても、近づいてくるパターンや
我が子も同じテリトリーで遊びたい時もありますよね💦

どうしてますか?

どうするべきだったのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

謝る必要はないとおもいますし、自慢とかでもなく普通にみてー!ってかんじなのかなとおもいます。危なそうなときは知らない子でも止めます

  • ママリ

    ママリ

    かまってほしいのかな?と思って普通に接してるだけのつもりだったのに
    こんな事になることもあるのか💦とびっくりしました。
    知らんぷりもどうなのかな?と思って謝りましたが、近くで見ていてお母さんが止めてくれたらベストですよね。

    • 1時間前
ドレミファ♪

もう小学生ですがよくありました

よくあることはすごいね
ですが危ないと
おばちゃん心配性で見てられないからやめてー怖いんだよ
ってみないことをいいます

  • ママリ

    ママリ

    なるほど!
    次からはなるべくそのように対応してみます。

    • 1時間前
さとぽよ。

他のママが優しいので構って欲しいっていうのがあるのかと思いますが…1人でって中々ないですね。
危ないので近くで見てることが多いです。

幼稚園が早く終わる日とかで子供たちが小さい頃は、遊んでると幼稚園帰りの子たちが来たりってありましたが砂をすべり台の上から投げられたり、石を滑らせたり…まぁ親はお喋りばかりで見てないってありました。
息子が滑ってる上から砂や石が降ってきた時は子供に怒りました。
そして、親が慌てて来ましたけど、何が起きたのか知らずに来るって感じで残念でしたね。

小枝を投げられたこともありました。
それはもう少し大きい子供たちでしたが子供たちも父親も謝らず逃げるように帰りましたね。

自分の子を守れるのは見ている親だけなので大きい子供が来た時点で違う公園に逃げたり、帰宅してます。

  • ママリ

    ママリ

    その日はお友達たちと来ていてみんなでおしゃべりor下の子について回るって感じの様子でした。
    自分の子が危ない時も良くありますが、その時は全力で遠ざけて回避しているのでなんとかなってました。
    他の子が怪我するパターンは想像してなくてびっくりしました。

    • 1時間前
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    まだまだ幼稚園の子って小さい子なので怪我もしますよね。
    危ないときは危ないって声掛けくらいはしてもいいと思いますが親が見ているべきなのでママリさんの責任はないので仕方ないですよね。
    まだ幼稚園だと親がいるパターンが多いですが小学生だと居ないパターンもあって、ほんと危ないときも遭遇しますよね。
    なので注意したとしても自己責任かなと思います。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

何も対応間違ってないと思いますよ。

私も同じようなことありましたが、知らないお子さんが話しかけてきたら普通に返事はしていました。私の場合はケガとかは経験ありませんが、それでもし怪我したとしても、その親の責任だと思います。一緒に同じところで遊んでいたからといってこちらが面倒みる必要はないし、自分の子をみるので精一杯ですよね💦だからママリさんは謝る必要もないと思いました💦
もし自分が少し子供から目を離していてよその親子の目の前で怪我したとしても、それをよその親のせいだとは思わないし、自分が目を離していたから自分が悪いと思うと思います😔

目の前でよその子が危ない行為をしていたら危ないよ!気をつけてね!などは軽く声はかけたりするくらいはもちろんするけど、何かあった時の責任とかは取れないし、そこはあくまでその親の責任だと私は思います。

  • ママリ

    ママリ

    自分自身は見てない親が悪いと思えるので自分の子からは目を離さないようにしますが、他のお母さんもそうとも限らないし
    もっと大きな怪我の場合近くにいた罪悪感があるなと思いまして💦
    ちょっと可哀想だけど、褒めたりしないで危ないからと上手くスルーするようにしてみます。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まぁ確かに、あんまり構ってるとその親に見ててくれてると勘違い?されそうなのもありますよね、、、
    さりげなく離れたりスルーが1番無難なのかもですよね。やっぱり一部他責思考な親もいますし💦

    • 1時間前