※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すぴっぴ
子育て・グッズ

9か月の息子が順調に成長しているが、身近な人から自閉症の可能性を指摘され悩んでいる。挨拶やしぐさをするが、私が姿を消すと泣くことも。人見知りはあるが、夜泣きもなく離乳食も順調。自閉症の特徴でしょうか?

9か月の息子がいます。
ちょっと身近の人に自閉症では?と言われ悩んでます。
その人の見解では
息子が順調すぎるからとのことでした。

新生児期
3時間ぴったりに目覚め
飲めばよく寝る娘でした。
3か月前に
首が座り
4か月半で
寝返り
5ヶ月で
離乳食スタート
6か月で
お座りができるようになり
ズリバイ、ハイハイをし
8カ月で
つかまり立ちをし
挨拶代わりのタッチをします。
9ヶ月で
バイバイと
パチパチを気まぐれですがします。
最近私が姿を消すと泣くときもありますが
遊びに夢中になると
泣かないです。

人見知りで見つめることはあっても
泣くことはしませんでした。
夜泣きもなく
離乳食も順調で
よく笑い目が合う子です。

自閉症の特徴でしょうか?

コメント

宮田くん

えっ。とても順調に育ってる以外言いようがないと思います(o^^o)
自閉症と診断がつくのはまだ先ですよ〜
その身近な人、不安にさせるようなこと言わないでほしいですね(^◇^;)

  • すぴっぴ

    すぴっぴ

    ありがとうございます∩^ω^∩
    3歳頃から特徴が見られるとも言いますよね(´>ω<`)
    不安になってしまいました、、、😥

    • 6月22日
ままりん

平均よりちょっと早いかなーて所はありますが、割と平均的なところが多いかと…。
順調すぎたら自閉症てのも初めて聞きました(T_T)

  • すぴっぴ

    すぴっぴ

    ありがとうございます、
    ちょっと早めはどのようなところでしょうか??
    ネットで調べたら上がってきたので間違いではないようです。
    たまたまかもしれませんが。

    • 6月22日
ぶるぞん

何を根拠に自閉症って言ってるんでしょう😓
うちの子もそんな感じですよ🙌
超スタンダード!って感じです笑
順調すぎて特に困ったこともなく、育児にストレス感じることなく‥めっちゃいい子だな〜って思いながら過ごしてます💓笑

  • すぴっぴ

    すぴっぴ

    ありがとうございます❢
    安心します😊
    ずっといい子だと思ってた矢先にだったので悩んじゃいました🤔

    • 6月22日
ange

順調すぎると自閉症?
それならうちも当てはまりますよ😅
どんな特徴があってもまだ判断はつかない時期だし、むしろ発達が遅い方が心配するものですよね💦下手に不安を煽るような言葉はあまり気にしないようにしたほうが良いですよ😊

  • ange

    ange



    うちなんて6ヶ月でつかまり立ち、ちょっとつたい歩きしてますよ😅

    • 6月22日
  • すぴっぴ

    すぴっぴ

    そうなんです、、
    遅いと気になるイメージだったんです😥6か月でつたい歩き❢すごいです😍足腰が丈夫なんですね!

    • 6月22日
chibikako

気にしなくていいと思いますよ😌
なぜ順調だと自閉症の疑いがあるのかも分からないですし、
そう言うことを言う人はどんな場合でも同じ事をを言うんじゃないですかね?
早すぎるから、遅すぎるから、何かあるんじゃない?みたいな…😅

  • すぴっぴ

    すぴっぴ

    ありがとうございます❢
    同じ月齢のお子さんがいるからかもしれないです、、、。
    気にしないようにします😥

    • 6月22日
じゃすみん

うちの上の子も生後1ヶ月頃には8時間は寝てましたし、
2ヶ月頃に首すわりもできて
3ヶ月頃寝返り、寝返り返り
7ヶ月頃おすわり
8ヶ月頃つかまり立ち
9ヶ月終わり頃にはひとり歩きしてましたよ!

そんな娘も今は2歳半ですが自閉症と言われたこともなければ、元気すぎるぐらい元気と言われます。笑
自閉症では無いと思いますが、、

  • すぴっぴ

    すぴっぴ

    ありがとうございます❢
    息子と似ていて安心しました😊
    元気が一番ですよね😍
    気にしないようにします!

    • 6月22日
  • じゃすみん

    じゃすみん

    本当成長が早すぎてびっくりしたぐらいですから😅笑
    心配することないと思いますよ✨
    どこをどう見て自閉症だと思ったのかは分かりませんが大丈夫だと思います💓
    元気なお子さんですね😊✨

    • 6月22日
  • すぴっぴ

    すぴっぴ

    ありがとうございます❢
    大丈夫というお言葉に安心します!😊
    よく食べ遊ぶやんちゃっ子です🤗

    • 6月23日
りりりりりん

主人が仕事柄自閉症に詳しいのですが、成長が順調だから自閉症を疑うなんて聞いたことないです😊
その方は深い意味なくおっしゃったのかもしれないですが、ママとしては心配ですよね💦
これからあんよが始まって言葉も増えてきて、ますます可愛くなりますよ❤︎楽しんでくださいね✨

  • すぴっぴ

    すぴっぴ

    ありがとうございます❢
    専門の方に伺うと心強いです😊

    同じ月例の子がいるからみたいですが
    ほんとに心配になりました😣

    いまの時期を楽しみたいと思います!😊

    • 6月23日
はる☆ゆい

根拠もなく自閉症では?などと軽々しくいう人の言葉を気にしないほうがいいと思います。
順調に成長してくれていることはむしろ安心していいことではないですか?
逆に発達がゆっくりなことで不安に感じている人の方が多いですし…。
ママが違和感を感じてもいないのに、惑わされることはないと思います。

  • すぴっぴ

    すぴっぴ

    ありがとうございます❢
    ちょっと成長が早いのかな、、?と感じていた事もあり不安になってしまいました(๑⃙⃘°̧̧̧ㅿ°̧̧̧๑⃙⃘)
    でも安心していきたいとおもいます!

    • 6月23日
やひろさん

他人の子供見ると自閉症って言いたいんですかね?その人。
成長が恨めしいのかもしんないのかな?

かわいそうな人だと思って、スルーしといていいと思います!

  • すぴっぴ

    すぴっぴ

    ありがとうございます❢
    同じ月例の子が居るので比べたのかもしれないです、、、
    まだおすわりのみなので😥
    気にしないことにします!

    • 6月23日
ももん

心も体も順調に発達してると思うのですが…
遊びに夢中になると泣かないのは、集中力があり、人見知りで泣かなくても、見つめることがその子なりの人見知りだったりするらしいですよ^_^
よく笑って目が合うのは、ちゃんと大事な人だと認識して、関わろうとして、コミュニケーション楽しんでるんだと思いますよ^_^
うちは7ヶ月の終わりにハイハイして、今はつかまり立ちしてます!
失礼ですが、その身近な方、安易な言動はやめてほしいですね。

  • すぴっぴ

    すぴっぴ

    ありがとうございます❢
    見つめることも人見知りになるんですね😲よかったです!!
    息子は会話が大好きのようですぐに他の方に話しかけてます😅
    成長が似ていて安心します♥
    同じ月例の子がいてまだおすわりのみだからかもしれないです😂

    • 6月23日
なたりん

順調すぎると自閉症?妬みですか?💦初めて聞きました😤すくすく育っていて、社交性もありそうですし、とってもいい子だと思いますが♡気にすることないと思います😄

  • すぴっぴ

    すぴっぴ

    ありがとうございます❢
    妬み、、よぎってしまいました😥
    とても安心できるお言葉を
    ありがとうございます(´>ω<`)

    • 6月23日
deleted user

その人は心理士などの資格がある人なんですかね?気にしないことが一番です(*`д´*)
そもそも2歳の子でも自閉症だ、って判断はしにくいのに…
順調でうらやましいですよ♡

  • すぴっぴ

    すぴっぴ

    ありがとうございます❢
    単に同じ月例の子がいるってところです(´>ω<`)
    そうですよね、、なかなか難しいですよね😥

    • 6月23日
ふゆ

コメント失礼します。同様のことで悩んでいるのですが、よければお子様の今の様子教えてもらえますか?

  • すぴっぴ

    すぴっぴ

    毎日の子育てお疲れ様です。
    今の息子ですが
    自閉症など病名をつくようなことや
    健診で指摘されたこともないです。
    逆に習い事もしていることもありますが、同級生より出来る子と呼ばれる位置におります。
    なにか不安なことがおありですか?

    • 11月10日
  • ふゆ

    ふゆ

    返信ありがとうございます😭
    9か月の子がいるのですが、うちも周りからは大人しいね、穏やかだね…と言われています。夜泣き、人見知り、後追いで悩んだことがありません。親戚から赤ちゃんの頃手がかからない子は発達障害の可能性が高いと言われ、きにしています💦

    • 11月11日
  • ふゆ

    ふゆ

    人見知りなどはその後始まりましたか?

    • 11月11日
  • すぴっぴ

    すぴっぴ

    こどもの、成長を喜びたいのに
    心ない言葉に苦しみますよね!

    人見知りはなかったです。。
    今もないです。誰とでも年齢問わず遊んでいます。

    喃語は発しますか??

    • 11月11日
  • ふゆ

    ふゆ

    そうなんですね!社交的なステキなお子さんですね。

    喃語は言っています。頻度については比べる対象がなく、わからないのですが💦
    今は、バブバブ、テチテチ、テイテイ、マンマンなどです。

    • 11月11日
  • すぴっぴ

    すぴっぴ

    トイトレにも困らず……
    唯一悩んだことは
    さ行の発音が
    赤ちゃん言葉だったので
    気になりましたが
    自然とでした💦

    喃語を発していれば
    お母さん思いの優しい子だと
    思います😊
    保育士もしておりますが
    良い子が発達に遅延が……というより親に対して無関心な子が
    遅延してる傾向があるようです。。
    お子さまにこちょこちょしたら
    笑うー!とか目が合うとニターって
    するとかがあれば大丈夫だと思ってます。
    私も当時悩みすぎて
    もっと息子との時間を
    楽しめばよかったと後悔しております。

    • 11月11日
  • ふゆ

    ふゆ

    すいません、下に返信してしまいました💦

    • 11月12日
ふゆ

そうだったんですね!
それも可愛らしいですね😊(もちろん親御さんは悩まれたと思いますが)

よく笑う子ではあって、こちょこちょや微笑み返し?もよくします。でも、人見知りや後追いが弱いだけに、母と認識されてるのか不安で💦
別の人の抱っこでも平気な感じなので…

悩みすぎて、今の可愛い時間を大切にできてない自分に自己嫌悪です😭