※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たさん
ココロ・悩み

最近実母に会うとイライラしてしまって困っています実母だからこそ気づ…

最近実母に会うとイライラしてしまって困っています


実母だからこそ気づかいなく発言してくるというか
もちろんこちらもそうですけど

今日〇〇(私の名前)なんかイライラしてるねー
と言われ余計にイライラしました


子供がまだ小さいからちょいちょい預けたりすることもあるので距離を置く事ができないのがまた辛い


具体的に何にイライラするのかと聞かれたら
育児に対してこうした方がいいよーとか
自分の考えを押し付けてくる感じ

あとは子供が癇癪すごくてギャーギャーしてるときも
えーおかしいよーやっぱ病気だよーって
平気で言ってきたりとか

子供が泣いてることに対して
うるさいーとか
うちの子(私たちが子供の時)はこんなんじゃなかったーとか
何かと自分の経験と比べてくるのがもううんざり。
そんなんしらねぇし。


子供達が学校行くくらいになったら今ほど会わないだろうし
会う頻度も減るとイライラも減るだろうけど
今、どうしようかと考え中で

会う頻度は最低でも週一です。
最低でも!です笑

多いときは週に3回とか?


実家が遠くて親のことを頼れない環境の方もいるから
羨ましい悩みと言われたらそれまでですが
距離が近いからこその圧というか、
同じ悩みの方いませんか😢

コメント

ママリ

距離が近くて、そんな感じになり、
わたしは子供を預けない!にしました。
自己犠牲半端ないですが。。😭

  • たさん

    たさん

    ですよね〜😢
    やはり同じ状況なりますよね💦
    それか、預けない!ですよね🤥

    これからどうしようか迷います、、

    • 34分前
初めてのママリ🔰

距離遠いいけど、仮に近かったとしても
同じような状況になるのが目に見えていたので、ストレス溜まると思い頼らないと決めてました!

里帰りもしなかったです!

変な子〜!良く泣いてうるさいね!わがまますぎない?あんたの育て方が悪いのよー!〇〇した方がいいよ!とか平気で言ってくるタイプなので、そのイライラを我慢するより、1人でなんとかした方がマシなので😂😂

  • たさん

    たさん

    そうだったんですね💦
    実母だからこその悩みですよね😢

    うちもそんな感じなのにお気持ち良く分かります😢
    我慢するか預けないかですよね🤥

    どうするのか、迷い中で、、、

    • 32分前