小学1年の子供がいます。先週の木曜クラスが同じ1年の女の子と2年の女の…
小学1年の子供がいます。
先週の木曜
クラスが同じ1年の女の子と2年の女の子が一緒にいて、急にじじい!と言われて、揉めたらしいです。休み時間に呼び出され1人で行き、髪の毛を引っ張られたようです。
先週の金曜
下校時間にその2人組と鉢合わせをして、目瞑ってと言われ、髪の毛を切られたとの事です。ハサミで切った方は2年の子らしいです。
確かに前髪揃っていたのに、切られたと言ってたところが片方短くなってました。
帰ってきてから本人がすぐ遊びに行ったり、三連休が挟み今日学校で個人で話をきいたみたいです。その2人組は揉めた事は認めて謝罪とゆう形になったみたいですが、切ったことは認めていないとの事です。
時間がなく、また明日生徒指導部のかたと話しを交えて聞くとの事です。
切ったことを認めない場合、どうなるんだろと思い、ちょっと不安になり投稿させてもらいました。。
どうゆう対応になるとおもいますか💦
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月, 7歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
教員しています。
女の子でそれはなかなかの子達ですね・・・
姉妹ですか?
本人達が切っていないと言い張って、周りの子達に事情聴取して証拠が得られない限りは、髪を切ったことに対する処罰は難しいですね。。。
ですが、おそらく黒だということは先生方もわかっているでしょうから、今後は目を光らせてくれるとは思います。
その対応に保護者が納得いかない場合は、警察や弁護士に相談することになると思います。
髪を本人の意志とは関係なく無理やり切られた場合、傷害罪や暴行罪にあたる可能性があります。
はじめてのママリ🔰
近くに他の子がいなかったと聞いていて、やはり難しそうですね、、
姉妹ではないみたいです
1人はクラスが一緒の子ですが、もう1人の2年の子は名前もわからないみたいです💦いつも一緒にいるみたいです。