言語訓練の月1かよってるのですが月1余り行くいみありますか?入れないと…
言語訓練の月1かよってるのですが月1余り行くいみありますか?
入れないと1ヶ月伸びます😭😭
現在5歳なる軽度知的障害、自閉症あります。
言語訓練、作業療法、理学療法やってます。
全て月1です😂
作業療法、理学療法月1で良いのですが、言語訓練は月1で意味あるのかなぁふと思いました😓
言語訓練行ける?期限あり8歳なると卒業というあり、今うちの子段階だと終わってしまうまずい状態です😭
あと3年。。。もう3年後!!
言語的に単語覚え始めた段階。
まだ文して言葉するのは難しいです😓
カルタ、文字を並べるなど出来ないです💦
クイズも難しくルール遊び分からない状態😅
数字理解も無く、数を数える分からないです。
絵を見て動物、乗り物など答えるのは出来ますが声に出して言わず指差します😅
家では声出して言えるけど訓練では言えないです😓
言語訓練も、遊び中心で、まだ言葉使ったことしてなく、まだそこまでたどりついてないです。
①簡単なクイズ絵付きカードみて、犬どれ?猫どれ?クイズ。
②お絵かきしながらコレなんだ?とか何描いたの?と言うコミュケーションとる訓練。
③おままごと、〇〇ちょうだい、〇〇作って、〇〇食べていい?というコレもコミュケーション訓練です。
うちの子一つのこと集中してしまうと周りのこと見えなくなり一人遊びしたり、指示通らなくなったりします😂
先生言ってる事言葉聞こえてないです。
先生うちの子動き見て聞こえそうなとき声かけてれば、聞こえて指示通るという感じです。
今この段階で、一度カルタしましたが、まだ文字概念なく出来ず、数を少なくしても難しかったです。
この状態なので、言語訓練月1ではなくもう少し入ったら変わるのかなぁと思ったりです😓
日数増えると変わったりしますか??
日数増えてもそう変わらないですかね?🤔
皆さん5歳児言語訓練どんな感じですか??
- はじめてのママリ🔰
コメント
初めてのママリ
質問の文章がカタコトですが、お母さんは外国の方ですか?
言語訓練は、通いつつも家での自主練も重要だと聞きます。
お母さんが日本語弱ければお子さんに教えるのも大変かもしれないので月1でも通っておくべきだと思います!
家での自主練の方法なども聞いて、訓練以外でも実践していくとより効果が出やすいかと思います!
はじめてのママリ🔰
日本人です。
思ってる事一気に書いたのでカタコトなってるかもです💦
すみません💦
家でも自主訓練も重要なのですね。
日本人だけど日本語弱いです😂
月1でも通ったほうが良いのですね💦
言語訓練増やせるなら増やしたほうが良いでしょうか??