※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

0歳4月、保育園申し込み第一希望しか書かなかった方いらっしゃいますか?…

0歳4月、保育園申し込み第一希望しか書かなかった方いらっしゃいますか?
実際は入れたか、入れなかったか、また第一希望だけの申し込みでよかった!後悔したなど教えていただきたいです🙏


両親フルタイム、育休明け、兄弟同時申し込み(兄弟加点ではない)です
上の子は今年度で小規模卒園のため、加点がつきます
希望するのは2つで(第一希望は保育園、第二希望はこども園)連携園ではないけど、市役所からは小規模からの卒園から行き場がなくなってしまうのでどこにも決まらないということはないですとお話しがありました

下の子も来年度0歳児4月入園希望ですが、できれば上の子と同じ園がいいです(時短復帰予定ですが、フルタイムに戻った場合別園だと間に合わないことと、夫と協力して送迎する日のことを考えて)

こども園は1歳児クラスからなので、0歳児4月は上の子の第一希望と同じ保育園のみ申し込みしようかなと思います

上の子が第二希望のこども園に決まって下の子が第一希望落選した場合は他の園も考えようかなと思います

育休延長希望というわけではないですが、夫から多くの園を書いて別だったとき大変だし、見学の際に少しでも違和感があった園は避けたいから第一希望だけでいいと言われていて、私も同じ意見です

どこでも入れる地域ではないですが、0歳4月は入れる方が多いところです

長々読んでいただいてありがとうございます🙏
同じような方いらっしゃいましたら教えてください!
(不快に思った方はスルーしてください!)

コメント

ママ👧🏻👶🏻

私の場合はここに入れたい!という思いが強かったのと、空きがあったのでひとつしか書きませんでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    空きがあるのは安心ですね✨
    コメントありがとうございます!

    • 1時間前
S

2人目の時は、0歳4月の申し込み
上の子が通ってる園1つだけ書き、結果そこに入園できました👍

同じく、別園登園で出勤間に合う気がせず…別園になるくらいなら、育休延長でいいかなと思ってのことでした😅
今回は1園だけにして、もし入れなかったとしたら、育休延長のために1歳の月に申請する時にまた考えたらいいかな?と思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入園できたんですね✨
    たしかに、来年4月はまだ一歳未満なので育休延長も大丈夫ですもんね!!その点、忘れてました😂
    コメントありがとうございます!

    • 1時間前