※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
子育て・グッズ

現在、混合育児をしている女性が、母乳をやめるメリットとデメリットについて知りたいと考えています。赤ちゃんが夜に長く寝るため、母乳の量が減り、ミルクを足す必要が出てきた状況です。

完ミへの移行について
現在混合で育てています。
妊娠中からディーマー傾向があったため、生後1ヶ月までは毎日搾乳した母乳をあげていました。
そこから1日数回は直母するようになっていたのですが、赤ちゃんが早い段階から夜ぶっ通しで寝るようになり夜中授乳がなくなりました。
そのためか、母乳をあげた後毎回泣くためミルクを足しています。
1週間ほど前までは母乳だけで足りていたので、赤ちゃんが飲む量が増えているのと母乳量が減ったのかなと思います。
この月齢で母乳をやめるメリットデメリットをお教えいただきたいです。

コメント

ママリ

メリット…歯が生える前で小さいうちなので肩や腰、胸の物理ダメージが比較的少ない。
免疫移行など母乳の恩恵は充分に得ていると考えられる。
遊び飲みも出てくる時期なので、飲んだ量が分かりやすくて体重や離乳食の計画を立てやすい。
毎回混合からの移行なら、手間がかなり減る。

デメリット…お金〜😲
くらいだと思います!