
育児で不安を感じています。障がい児に関わる仕事をしている私が、自分の子どもに過敏になることが嫌で悩んでいます。
5月31日待望の第一子を出産しました。
なんだか慣れない育児や寝不足などのせいもあるのか、小さな事でイラっとしたり子どもの様子で不安になることが多いです。
今育休中ですがら障がい児に関わる仕事をしています。
障がいがあっても子どもは身をな、可愛いです。
わかっています。
でも、我が子の様子で気になると不安になってしまいます。
授乳の時なかなか乳首を見つけられないと目が見えないのかな?とか、オムツ替えを激しく嫌がると過敏症?など…
こんな自分が嫌です。
- ぽーゃん(7歳)
コメント

退会ユーザー
わかりますー。
私も同じような仕事をしていました。
子どもたちは可愛くて本当に好きだけど、
我が子を前に不安になる自分にもちょっとうんざりしちゃって
結局自分のことになると
障がいがあってもなくても関係ない!なんて言えなくなるんだなぁって。
ますます、今まで関わらせてもらっていた保護者の皆さまに頭があがりません。
ごめんなさいお返事になってなくて
みんな不安なんですね、きっと😊

とみーおばちゃん
皆この時期はあんまり
目は見えてないはずですよ😄
産後のホルモンと疲労が
影響してるんでしょうね😅
抱え込まず
色んな人に頼ってください♪
因みに私の子供とお誕生日
同じですよ~✨
-
ぽーゃん
コメントありがとうございます!
お誕生日同じなんですね♡
なんだかうれしです!
色々考え過ぎなんですかね〜- 6月22日

まな
すごくすごく分かります!!想像していた育児と全然違ったので、イライラしたり悲しくなったり情緒不安定でした!私も障害があるのでは...と毎日ネットで検索してました!今でもまだまだ不安は解消してません。
が、不安なことを旦那や実母、友達に話たら少し楽になりました。泣きながら話したこともありました(^^; これからもネットで検索してまた落ち込んでの繰り返しだと思いますが...周りに助けてもらってお互い頑張りましょう!
-
ぽーゃん
初めての事ばかりで不安になりますよね〜
まだ生後1ヶ月経たないのですが、黄疸がでて心配したり、
新生児落屑が始まってコレは本当に新生児落屑?と不安になったり乳児湿疹?と不安になったり…
出産直後から沢山出ていたおっぱいが急に張らなくなって出が悪くなってこのまま出なくなるんじゃないかと不安になったり…
まだまだ不安が続きそうですがお互い乗り切りましょう!- 6月22日

食べてる時が一番幸せ
最初はみんな同じです。心配や不安だらけ💦でも少しずつ慣れてきたら大丈夫ですから安心してください。私も最近やっと適当になりました😁
-
ぽーゃん
そうなんですね!
今里帰り中で母にも神経質すぎるとか言われるんですが、またそれがイライラしたり。
余裕ないんですかね…
早くなれたいです!- 6月22日

退会ユーザー
私も以前、障がいある子にかかわる仕事していました‼︎
妊娠、出産を経験して
今も、何かにつけて不安ばかりです💦
もちろん嬉しい楽しいこともたくさんなのですが…
仕事で出会った保護者の方たちの気持ちを想像するだけで胸がいっぱいになります。
こんなママで大丈夫なのか、とか
こんなママでゴメンね、とか
どんよりしてしまう時がたくさんあります>_<
でも、こんなママやけど頑張るからね〜大好きよ〜って
たくさん伝えるようにもしています
すみません、だいぶ独りよがりな文になってしまいました😌
すごく共感できてしまい、投稿せずにはいられませんでした(´ー`)
-
ぽーゃん
コメントありがとうございます!
周りに同業者の友達が少ないので共感して頂けただけでなんだか救われます。
自分の中で、好きでこの仕事してるのになんで障がいがあったらとか考えるのかな?と自分が嫌になってました…
保護者の方も受け入れて今の状況を作り出すまでにすごいくろうされたんだろうなと思います- 6月22日

mama
わたしは保育士です。
それなのに、自分の子供にはついつい怒鳴ってしまいます..
保育園で働いたため、季節の流行りの病気に敏感になりすぎ、冬は特に外に出れません..
旦那にも口うるさく手洗いを催促します!
ホントこんな自分嫌です、、いっそ何も知らなければラクだったのかなーと思います、、
-
ぽーゃん
その気持ちよくわかります!!
- 9月26日
ぽーゃん
コメントありがとうございます!
本当に障がいがあってもなくてもみんな可愛い!一緒に過ごしてて楽しい!って思っているけど、我が子を前にしてもしって考えて不安になる自分が嫌になりますよね…
保護者の方も色んな気持ちを乗り越えて明るく楽しく子育てされてるんだな〜と痛感しました。