コメント
🌻
いやー、なんでも早けりゃいいってもんでは無いですよ😂笑
できない時期もまた、振り返れば愛しいのです。
はいはいしたり、つかまり立ちしたり、動き始めたら本当に目が離せなくなっちゃいます。
生後7ヶ月なんて、うちの長男まだまだ後ろズリバイもしてませんでした😂
でも普通にいま、歩いてるし喋ってるし、ちゃんと成長してます。
小さいままでいてくれません。いつかはできるようになってしまいます。
気にしない☺️比べない。
その子のペースで成長を見守りながら、いまの姿をぜひ、目に焼き付けて、楽しんで。
あっという間に大きくなっちゃいます🥹0歳と6歳並べて比べると、ああ長男も、こんなに小さい時期があったんだよなぁとびっくりしちゃいました。
2人目は2人目で、またちょっと違うんですよね😂
あの幼かった長男にまた、会いたくなってしまいました。
マイペースさんだと、関わり方が悪いから遅いのかなとか、発達異常かなとか、つい悩みや不安を抱えてしまいがちですが。大丈夫です☺️
日々少しずつ、わからないくらいゆっくり、でも確実に大きく成長する我が子のいまの時間を、大切にしてください🥰
ままり
身近に成長が速い子がいるとやっぱり比べちゃいますよね💭
でも、今しか見れない光景を目に焼き付けとこうと思ってます☺️
成長したらしたで、嬉しい反面、寂しくもなるのかなと🥹
ママリ
7ヶ月半ですが、
7ヶ月入ってからのこの2週間で急にお座り、ハイハイできるようになりました!
6ヶ月の頃は同じ感じでした😊
離乳食は、前よりは少しずつ食べるようにはなりましたが
まだペーストですし、同じくえずいてますよ😂
私も友達の同じ月齢の子が、結構早い子で
うちの子遅いの??って思う時もたまにありますが、
逆に赤ちゃんらしい期間が長くてラッキーって思っちゃいます♡
歯もまだ生えてなくて、歯茎可愛いー!!って思ってます!(笑)
はな
ありがとうございます😭
読んでいて涙が浮かんできました。
私がいま考えていること、悩んでいることすべて救われました💭✨
成長がゆっくりで可愛いと思いつつ、
環境のせい?私の関わり方?発達の問題?と頭を駆け巡らせて疲れることもしばしばありました。
でもそれでは本当に可愛い我が子の成長を楽しめていないですよね。
後ろズリバイで満足している娘の笑顔が最高に可愛いのに!
もっともっと今の娘を素直に受け止めて、小さな成長を一緒に喜んでいきたいと思います🌱