※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

神経の病気をしてしまい、少し発達が遅れている娘なんですが、幼稚園の…

神経の病気をしてしまい、少し発達が遅れている娘なんですが、幼稚園の願書を出しに行った時に、入園基準という紙を今日もらって見てみたら、加配をつけなきゃならないような保育活動が一人だと無理だと判断された場合は入園、進級をお断りする可能性があると書いてあり、とても不安になりました。
一応そこの未就園児教室には1年前ぐらいから行っていて、そこの主任の先生にも相談し、病気のせいで発達が少し遅れているので療育行っている事は伝えてはいて、その先生は見る限り理解はありそうなので大丈夫だとは思いますけどって言われましたけど、やっぱり無理ですってなることもありますよね❓
てか入園基準にそういう事が書いてあるということ自体、発達遅れの子はあまり快く受け入れてないということですよね、、

コメント

はじめてのママリ🔰

快く受け入れてないというよりは、やっぱり集団生活で人数も多いと、安全が担保出来ないため、加配が必要な子や、他の子のお互いの安全面を考慮した上でそう言った一言が書かれてるんじゃないかな?って思います!

バナナ🔰

加配は職員の人数に余裕がないと付けてあげられないので、確実に加配が必要(身辺自立が出来てないとか)だとお断りされることはあります。
加配は子供が安全安心に園生活を送れるようにする為の制度なので、それが出来ない場合は仕方ないかと。
もし何かあったら園の責任になってしまいますしね。
発達遅れの子を快く思ってないのではなく、むしろ先に“難しい場合がある”と分かっていれば選択肢から外すことも出来るので親切ではあると思いますよ。
入ってから「見れません」と退園を促されるよりはよっぽどいいです。

ころ

娘の入園予定の園にも、同じことが記載されていました。
(うちも療育に通っています)

見学行った際にも色々質問したのですが、発達が遅れているからNGではなく、他害があったり、道路などに飛び出したりなど、安全を確保できない場合は入園をお断りする場合があるとのことでした。