※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

2人目を妊娠中で2025年12月6日が予定日です。現在連続育休中(2024.1.29…

2人目を妊娠中で2025年12月6日が予定日です。
現在連続育休中(2024.1.29生)。
今回は産前休を取得しておらず、上の子の育休手当を出産日前日までいただく予定です。
計画分娩で11月21日に出産予定なのですが、予定日より早めに出産した場合はもらえる手当が少なくなるのでしょうか。
また、産前休を取得しなかったのは正解なのでしょうか。

コメント

ゆ。

予定日より早めに出産だと手当はその分少なくなると思いますよ!

育休を出産まで伸ばしてそこから産後休暇に切り替える方法ですよね。
育休手当は普通産前できれるのでその期間の分ダブルで手当を取得できるやり方ですが、この前今年から?そのやり方が厳しくなって育休手当の延長分が貰えないかも…とか見ましたがそこらへんは大丈夫ですかね😭?
それがどこまで厳しくなったのかは分かりませんが💦

産前休取らずの、その方法はグレーであるけど少しお得?に手当が貰えるので通ればラッキーって感じですかね?🤔