現在15週になります。傷病手当について質問です。先週産婦人科を受診し…
現在15週になります。傷病手当について質問です。
先週産婦人科を受診した際に切迫流産になっていることが判明し、この状態だと産まれるまで仕事は休まないとダメだと言われてしまいました。出産予定日は4/28です。母子健康カードにも出産予定日まで自宅安静と記入されました。傷病手当を申請しようと思い、会社から書類を受け取りましたが病院に記入していただくところはどのタイミングで記入してもらえばいいのでしょうか。ちなみに次の検診が11/22です。今回初めて傷病手当を申請するので流れがイマイチわかっておりません。もしわかる方がいましたら、教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰
 
すぬ
書いてもらうのはいつでも大丈夫ですが、病院は基本的に未来の証明はしません。
1ヶ月ごとに手当を受け取りたいのであれば、「今回の申請は11/30まで書いてください」など、証明期間を1度区切らないとダメです。
たとえば、今日から4/28までで書くとなると4/28まで書いた申請用紙は発行できなくなります。
しんまい
傷病手当金の申請書は、休んだ期間が終了した後に提出します!
母健カードは予定日までになっているとのことですが、予定日の6週間前からは産休に入るかと思いますので、産休に入る前日分まで傷病手当金が出るかと思います。
傷病手当金の振込を急いでいないのであれば、産休に入った日以降に、診察した際に傷病手当金の書類の記入を産院に依頼してください。(今までの分がまとめて入金されます。)
月ごとに申請する場合は、その月が終わってから記入を依頼してください。(11月分であれば12/1以降に依頼)
文章力なくてすみません💦
  
  
コメント